※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎょうざ
子育て・グッズ

子どもの靴選びについて相談です。娘がキャラクターものの靴を好み、シンプルな靴を希望する親の悩み。他の方はどうしているか知りたい。

靴は子どもが好きな物を選んでいますか?

もうすぐ4歳になる娘は、最近好みがハッキリしてきて、「これがいい!」と主張してきます。
先日、靴を選んでいて試し履きしていた時、「これがいい!」と言ってきたのが、キャラクターもので…
今まで、オモチャなどはキャラクターものも買ってきましたが、服や靴は買ってきませんでした。(欲しがっていましたが)
正直、身につける物でキャラクターは抵抗があります。しかも靴はほぼ毎日履くので、履き心地のいいシンプルな物にしたいです。今回、たまたま試し履きしていた近くに子どもの好みの靴があり、これがいい!となってしまいました。(靴は買う予定でした)
みなさんは、靴を子どもに選ばせていますか?
もし選ばせていないなら、どのようにしていますか?

コメント

deleted user

キャラもの履いてる子も多いので園用は任せてます☺️
私服用は親が交渉して勝ち取ってます笑

はじめてのママリ🔰

うちは子供の足が超甲高幅広で、キャラモノが入りません。特定の靴しか履けないし、無理に履いたら靴擦れが起きるので、靴だけは絶対に譲れない所であります。
その代わり、服でキャラクターものを購入してあげました。

👶😊💕

親の私たちが選んでます!
足は大事だと言うのでなるべくいい物をって感じです‼️
色は子供に選ばせてます🍀*゜
が、この前初めて電車の靴が欲しい!と言ったのでネットで電車の靴を買いました🚃
気分によって使い分けてるみたいです😊

はじめてのママリ🔰

うちは必ず幼児のシューフィッター資格をもった靴屋に行きしっかり計測とうちの子の歩き方の癖をみてもらいうちの子にあった靴を買い、さらにインソールも作ってます。
なのでキャラクター物が売っているお店には行ったことないです。
うちはデザインではなく【うちの子の足に合っているか】で買っていて、私も旦那も専門家ではないのでサイズがあっているかはわかってもそれ以外はわからないのでファーストシューズのときから専門家にしっかり見てもらって購入してます。
専門家が勧める靴の中でもしもキャラクター物があったとしてそれを選ぶのであれば買います。使うのは本人ですから本人の希望通りにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前は1万4千円の靴を買いましたが全然歩き方も走り方も違うのでしっかりしたものを買ってます。

    • 11月5日
マツ

子供が選んでます🙆
今、娘が履いてるのはディズニープリンセスとプリキュアのムーンスターの靴です👧

ぽん

親が一方的に決める事はしないですが、キャラものは避けてます💦

あー残念!合うサイズが無いねぇー!とか言って諦めさせてます。笑

まりも

子供に選ばせています。が、やはりデザイン重視だと、履きにくそうだったりもあったので、本人の意見は尊重しつつ、機能も一応重視してます。。母の好みを取り入れてもらうことは服も靴もほぼ諦めました。自分が幼い時に母に決められて辛かった思い出があるので、本人が良ければいいかなと思っています。

はじめてのママリ🔰

うちな幅広じゃないと足を痛めるので、その中から本人にえらばせてます🌟

m

有無を言わさずナイキかニューバランスです😂😂

でも最近瞬足でも許すことにしました😇

yuki

1足しかないって事がないので、1足は子どもの好み。もう1足は親が選んだ物。って感じです😄

子どもの好みは熟知しているので、言いくるめる要素を含んでいるものを選んでいます😂笑

プリキュアなど1年とかで終わる物は控え気味ですが、ディズニーなど期間関係ないものは関係なく買ってます🎶

逆に6歳くらいまでしか欲してこないですから。

092159

こっちが良いんじゃない?と、別のものを薦めつつ、ダメだったら子供の好みで買ってます。

息子はゴールドのスニーカー買いました✨
旦那は必死で止めていましたが、靴くらい好きなものを買ってやれ❗と、なだめました。
サイズが小さくなって捨てるとき涙ぐむほどお気に入りで同じものをまた買いました🤣

はじめてのママリ🔰

娘も最近、色やデザインにこだわりが出てきました。
そして、上の方のように幅広で履けるものが限られています。なので、とりあえず色の希望を聞いて数種類の選択肢を見せて決めてもらっています!

私も、おもちゃは何でもいいですが靴は少し抵抗ある派です、、、

ぎょうざ

みなさん、たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
まとめての返信になり、すみません。
やはり、靴なので機能第一で決めたいです!
キャラクターものは、サイズがないってことにして、諦めてもらいます。
そして、親が選んだ中から候補をいくつか出して、最終的に子どもに決めてもらおうと思います。