※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴ
子育て・グッズ

2歳児の寝かしつけに1〜2時間かかり、体力が有り余っている様子。公園に行くと1時間かかるため悩んでいる。寝かしつけの短縮方法を教えてください。

2歳児、毎日寝かしつけに1〜2時間かかります😭
1日のスケジュールとしては、朝7時半起床、お昼寝は13時半-15時半頃、20時半頃から寝かしつけ開始です。
すごく体力のあるタイプで、自宅保育なのもたりなかなか疲れず、体力が有り余っている気がします。午後に毎日公園に行くわけにも行かず(行っても寝るまで1時間くらいかかる…)、悩ましいです。
21時に寝かしつけ始めてもたぶん寝かしつけ時間は変わらない感じです…

こんなことをしたら寝かしつけが短くなったよというエピソードがありましたら、お聞きしたいです!🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝を早く切り上げる、寝る前に興奮させることをしない(寝る直前まで遊んだり本を読んだり)ですかね🥺

はじめてのママリ🔰

お昼寝なしにしてうちの子はすぐ寝るようになりました!

ぴ

その日の体力って午前中の過ごし方に左右されるって聞いたことあります🥺
すごく体力ありそうなお子さんなので、起床時間6時とかにして午前中目一杯遊ぶのはどうでしょう?🫣早起きするとお昼寝も早まって、1日のスケジュールが全体的に早まるかなと思います!

みかん

うちも息子が2歳頃からお昼寝すると寝かしつけに1時間以上かかるようになったので、お昼寝を無しにしました👍
お昼寝しちゃう時もありますが、30分とかで起こしてます😊
それで20時半には寝るようになりました👍

マメ太郎

うちとすごく似てます😂
午前中に公園とか行って遊んだな〜!って日は昼寝時間が早くなり夜も寝るのが早いです。
でも同じく毎日は無理なので諦めて寝るまで一緒に転がってます💤
あんまり気にしないようにしてます😂