
コメント

ママリ
30代夫婦ですが、
義母は当時では珍しい高齢出産、
実母は4人目の子(私)ということで、
両家共に72歳~76歳です。

はじめてのママリ🔰
41歳出産、
実母78歳、実父76歳、
義母73歳 義父他界
です!
-
うさこちゃん
初孫ですか?お世話頼みますか?
- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
実母と同居なので、お世話やお迎えしょっちゅう頼んでます💦
子供は17歳と5歳です!- 11月5日
-
うさこちゃん
ご両親に、孫の面倒頼みますか?
- 11月5日
-
うさこちゃん
下の子は70すぎてのお孫さんなんですね!まだ車運転されてますか?
- 11月5日

月見大福
ちょうど40歳です!(夫も同学年だけどまだ誕生日来てないのでギリギリ39歳)
上の子を高齢出産ギリギリの34歳で産みました。
義両親は 71歳と68歳、
実両親は 60歳と62歳です😊
-
うさこちゃん
月見大福さんご両親若いですね😊
- 11月5日

まま
私の叔母が42歳の高齢出産で旦那側はもう両親他界、叔母側は祖父他界、祖母74歳で脚が不自由です。
なので、送り迎えは頼めません💦
むしろ、私か叔母で生存確認するために週に何回か様子を見に行ってます💦
-
まま
ちなみに叔母は今49歳です。
- 11月5日

スポンジ
35でうみました。
今現在
実母68実父74
義母73義父82
いままでたよったことはないですが、実家に帰る時は近いので実両親が車で迎えにきてくれたりはします。
-
うさこちゃん
74歳まだまだ車のれますよね?
- 11月5日
-
うさこちゃん
第二子考えてますか?
- 11月5日
-
スポンジ
治療してまでとは思ってませんが一応考えてます。
同じ74歳でも実父はバリバリ乗れますが、義母は返納しましたね😅
元から得意でもなかったらしくハンドルに齧り付いて運転してたので🤣- 11月5日
-
うさこちゃん
まだ80までは、運転可能でしょうか、紅まるさんはおいくつですか?2人目頑張ってほしいです
- 11月5日
-
スポンジ
今39です。
80まで運転できるんですかね...
安全面考えたらすぐにでも返納して欲しいですが、本人に全くその気がないので💦
- 11月5日
-
うさこちゃん
まだあと一人は出産してほしいです😊赤ちゃんみると、両親も元気になりますよ😊
- 11月5日

うさぎ🔰
41歳で出産
私の両親は67歳
義理の母78歳
義理の父83歳
義理の両親にとっては初孫。
私の両親にとっては3人目ですが、男の子の孫としては初めての子です。
-
うさこちゃん
実家両親にお世話頼みますか?
2人目を考えてますか?- 11月5日
-
うさぎ🔰
何度か実家両親に1週間ほど預けた事ありますよ。
2人目は考えてないです。- 11月6日

さらい
41で、うんでそのときは、69かな。実親
義理親も近い年齢です
-
うさこちゃん
両親にお子さんの面倒みてもらえますか?
- 11月5日
-
さらい
実親には見てもらうことありましたが、あまり見てもらうのが好きではないのでほぼないです。年齢というわけではなく、、
- 11月5日

ねこ茶
旦那が43才の時に第2子を出産しました。
旦那両親は、80
うちの両親は 72
です。
県外に住んでるため、
普段の助けはゼロです。
帰省時、
義両親はご飯は作ってくれますが、孫の面倒はゼロです。
高齢というのもありますが、私達が子供ができるのが遅かったので、8人目の孫ということもあり、孫に興味がないのもありますw
同じく、帰省時、
うちの両親は、私が限界を迎えていると、近場に散歩に連れてったり、私もいるなら一緒に車ででかけてはくれますが、やはり6人目の孫のため、孫フィーバーはないです。
-
うさこちゃん
うちは孫二人4歳0歳です 70代の両親。2人だけじゃ可愛そうですかね!? 第二子は何歳で出産しましたか?
- 11月5日
-
ねこ茶
第2子は、旦那は43です。
うちは、夫婦共に孫は多目で、都会ということもあって、ここまで多いのもあまり聞かないですね。
障害児が産まれたとしても、困らない&兄弟に迷惑をかけない程の充分な経済力があるなら三人目も望んだかもしれませんが、授かるまで10年かかってますし、年齢的にも、経済力的にも、ましてや親のために三人目というのは考えた事がないです。
甥っ子には20代半ばの引きこもりもいますし、それが悪いと言う訳ではありませんが、甥っ子の両親はもちろん、祖父母も心配でしょうし、そもそも甥っ子と兄弟が仲がものすごく悪いですし、
私自身も仲の良い兄弟ではなかったので、
兄弟が多い方が良いとは全く思わないです- 11月6日

まろん
今年40です!
実母58歳・実父68歳
義母80歳です😂
少し遠いのであまり頼ってませんがまだまだ元気なので近かったらしょっちゅう頼んでると思います!
うさこちゃん
孫の面倒、保育園送り迎え頼んだりしますか!?
ママリ
実母(72歳)は割とタフなので子供が風邪の日で私が仕事の時はいつも頼んでおり、
お迎えも姉の子供のお迎えに行ったり1人で5~6人の子供をいつも見ていてくれて託児所状態です😅💦
義母の方は体力的にもかなりしんどい様で頼んでません💦
また遊びに行くのも少しの負担にならない少しの時間にしています💦