産婦人科・小児科 地元のコミュニティセンターでの乳児相談で体重と身長を測ることがあるけれど、病院では特に特別なことはしないですか?6.7ヶ月検診は必要でしょうか? 6.7ヶ月検診って行った方がいいですか? 地元のコミュニティセンターで毎月乳児相談があってそこで体重と身長測ってくれるのですが、病院では特に特別なことはしないですよね? 最終更新:2023年11月6日 お気に入り 病院 体重 検診 乳児 たらこ コメント ひじき 反射や発達のチェックがありました。 タオルを顔に乗せた時に自発的に手でどかせるか、パラシュート反射はあるか等… 11月5日 たらこ 検診代はどのぐらいしますか? 11月6日 ひじき うちの自治体は公費健診でしたので自己負担はありませんでした。 たらこさんのところは任意健診ですかね?であれば、発達や生育に気になるところがなければ公費健診の時期を待ってもいいかもしれないですね🧐 私は6〜7ヶ月健診でやること(首座り・お座りチェック、ハンカチテスト、パラシュート反射の確認)をあらかじめ家でも確認していて、健診では先生に家でやってたことを同じように確認してもらった感じだったので… 11月6日 たらこ ありがとうございます! 11月6日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
たらこ
検診代はどのぐらいしますか?
ひじき
うちの自治体は公費健診でしたので自己負担はありませんでした。
たらこさんのところは任意健診ですかね?であれば、発達や生育に気になるところがなければ公費健診の時期を待ってもいいかもしれないですね🧐
私は6〜7ヶ月健診でやること(首座り・お座りチェック、ハンカチテスト、パラシュート反射の確認)をあらかじめ家でも確認していて、健診では先生に家でやってたことを同じように確認してもらった感じだったので…
たらこ
ありがとうございます!