※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
お金・保険

共働き夫婦の支出設定について相談中。固定支出は把握済みで、食費やその他の費用の設定についてアドバイスを求めています。

何度もすみません。
共働き(共に正社員)
世帯月収53万(ボーナス2回✕2人)
子ども3人
住宅ローン 65000
習い事
50000
学校関係
9700
保育園
6500
インプラント 15000・
奨学金
12000
保險
45000
上記のものが変動できない支払いです。
保険に関しては子どもの貯蓄です。
親の保険はともに給料から引かれてますので書いていません。
支払いみなさんどのような設定にしますか?
補足
ちなみに
水道
8000
電気代
高くて9000
こんな感じです。

食費、外食費、お出かけ費、病院、日用品、衣服類、
など振り分けをいくらくらいに設定しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食費は調味料込み米抜きで25000、外食は5000〜10000、日用品10000、衣服は1シーズン平均2万とかですかね!

  • めい

    めい

    外食入れての3万は厳しいですかね😭
    参考にします!
    ありがとうございました!

    • 11月5日
はな

ガスはかからないんですか?
食費7万円、外食費3万円、日用品1万円、病院5千円、衣服3万円、通信費2万円、予備費2万円、あとは貯蓄ですかね。

  • めい

    めい

    オール電化なので!!
    ありがとうございました!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの収入です。

食費6万
外食2万
病院0.5万
日用品1万
衣類1万
通信費1.5万
お小遣い(夫婦)5万
娯楽費2万
+交通費

あとはボーナスでどれくらい貯蓄が出来るかと、現在の年齢や貯蓄によって、お小遣いと娯楽費の額を変えると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません、お子さん3人だとご年齢によっては食費6万は厳しいですよね💦
    食費6〜8万
    外食2万〜3万
    その分お小遣い4万にします💦

    • 11月5日
  • めい

    めい

    米代や旬の野菜代はかからないので、食費(外食抜き)で60,000あれば行ける気がきます!!
    他のもの、参考にさせてもらいます!!
    ありがとうございました😊

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

収入はそんなにないですが、同じく子供3人です。
食費日用品5万、それ以外は特別費として毎月1万積立ててる中から使ってますー!!
あくまでも目標とゆうか、目安なのでオーバーする月もありますが意識するだけで変わってきます👍

  • めい

    めい

    なるほど!!
    ありがとうございました😊

    • 11月6日
ママリ

食費 7万円
(学校費があったのでそれなりに大きいお子さんだと想定して)
外食費お出かけ費 3万円
病院 1万円?
日用品1万円
被服費2万円
(子供たちの靴の買い替え含む)
夫婦小遣い合わせて5万円
通信費1万円

転勤でお仕事辞められるとおっしゃっていた方ですか?
住宅ローンあるのですね💦
(違ってましたらすみません)

  • めい

    めい

    小2年長3歳の子がいます!!。

    転勤の方とは違います💦

    やはりうちはお出かけ費(外食含む)に、めちゃくちゃかかっているみたいです😭

    ありがとうございました😊

    • 11月7日