
子供の言葉の発達や発音について相談があります。
子供が「さ行、た行」をうまく話せるのはいつ頃でしょうか?
5歳半の上の子です。
元々言葉を話すようになったのが2歳からでややゆっくりです。
今はうるさいくらいに話していますが、さ行、た行が可愛い状態です😅
おかあしゃん、らんどしぇる、しゅき、ちゅみき、などです。
聞いてる分には可愛いのですが、発語が遅かったから発音も遅いのか?と気になります。
もう1つ、勘違いの言い方が直らないのも、少し気になっています。
プレゼント→プゼレント
ヘリコプター→ヘリポクター
などです。
私たちがちゃんとした言い方で話しても、直りません💦
- しま(4歳11ヶ月, 6歳)

やなこ
子供のそういう言い方って可愛いですよね😊
うちは長男は3歳半くらいから、
次男は言葉がすごく早くて、2歳半くらいからしっかり話すようになりましたが、
次男は声のトーンがすごく小さい子みたいに高くて、
めちゃくちゃ話せる赤ちゃんみたいな声です😅
多分、発生の仕方も声も、かなり個性があるんじゃないかなと思います😺

ぴよこ
息子はめちゃくちゃ滑舌悪かったですが、6歳過ぎてからかなりよくなりました!
それまでは可愛かったのに…😭

ぷー
うちの子もさ行とた行の「つ」が言えないです。さ行は言えてるかギリギリだな〜って感じですが、「つ」だけは絶対「ちゅ」になってしまいます😭
舌の使い方など教えますがどうしてもダメですね😅
ちなみにうちの子は発語は早かったのに未だに言えないです😇

ことり♪
息子も同じ感じです。
自治体の療育センターで言語聴覚士さんにみてもらったところ、顎の発達は6歳くらいで完了する、話すのが遅かった子は必然的にそういうのも遅くなると言われました。
ひらがなを覚える、周りの発音が自分と違うことを自覚すると治るのが早くなるそうです。
なので例えば「ランドセル」なら「セ」を強調するなど違うということをわからせるのも大切だと言われました。
なかなかできてないんですけど💦
コメント