![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供達だけで公園で遊ばせるのは何歳から可能でしょうか?周囲の状況や安全性を考慮しています。
団地でベランダのすぐ目の前が公園があるところに引越しします
キッチンのすぐ横がベランダなので、料理しながら公園で遊んでる様子を見ることが出来るんですが
何歳くらいから子供達だけで遊ばせることが出来ると思いますか?
まだ引越ししてないのでわかりませんが、内覧に行った時は子供が沢山住んでるような雰囲気はなく(子供用の自転車とか見当たらなかった)
URに引っ越んですが、その周辺は市営住宅も多いのに高級住宅街でもあって、子育て世帯はもうちょっと高いURとか戸建てに住んでるぽくて、私が引っ越すURは駅から離れてるし、お年寄りの方が多そうです
今までこういった場所に住んだことがないし、
子供達は今、年長と年中なのですが、家の玄関出て階段降りたら目の前が公園だし、三階なのでベランダから公園にいる子供達と会話出来る距離だし
短時間で明るいであれば子供達だけで遊ばせること出来るんじゃ?って思ってるんですが、小学校以下だと駄目ですかね😅
自分家の庭で遊ばせるような感覚に近いと思うのですが…
団地なので、公園は同じ団地に囲まれているし、部外者が入ってくるような場所でもないし
子供達だけで遊ばせることが少しでも出来ると思ったら
めちゃめちゃテンション上がってます
今住んでるところは都会すぎて公園すらないので🥲
- はじめてのママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
さすがに未就学児だけでは遊ばせないですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生低学年までは付き添いします。
知らないところでトラブルになるのも怖いですし、何より何があるかわからないので😭
-
はじめてのママリ
そーですよねー😭
それは私も同じなんですが、引越しすると毎日のように公園行きたいって言いそうだからルーティン決めておかないと、と思いまして…- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ルーティンではなく子どもと約束するのがいいと思います。
うちは習い事がある日は行けないよ、公園行くのはお母さんが家事終わってからね!などと約束しています。- 11月5日
-
はじめてのママリ
なるほどです❣️
今住んでるところが公園なさすぎて、公園欲してるのもあって…😂
慣れたら確かに約束は全然出来ると思います♪- 11月5日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
2人とも小学生に上がったらですかね。戸建てですが年長でも庭で親がいない中遊ばせることはありません。3階のベランダから下と話すのもちょっと迷惑なのかなぁと😅
-
はじめてのママリ
そーなんですね💦
うちも去年まで庭付きの戸建てに住んでたんですが滑り台置いてたので
自分達で水遊びとかシャボン玉してたので…
その時はキッチンから庭まで行ったり来たりで結局大変だったりしたんですが😅
ですよねー😅
私もベランダから子供達と会話するの嫌なんですけど、
そうなると小学生なっても同じことだから、
公園からママー!とか言いそうだし、目の前に公園あるのも微妙なのかなぁと思ったり- 11月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目の前が公園のアパートに住んでる方が年長の子供だけで遊びに行ってしまう、目の前が公園だから制御するのも厳しいと言ってました。
同じ状況で行かせて無い人もいるから家庭によるとは思うのですが。
私はその状況ならどんなに早くても小学校1年生位からかなって思います。
ちなみに今日暗くなってきた公園で小学校低学年数人と年中位の子だけで遊んでて未就園児いるのにしかもこんな時間なのに付き添わないのかとは気になりました。
-
はじめてのママリ🔰
未就園児→未就学児です
- 11月5日
-
はじめてのママリ
ですよね💦
それは私も思ってて、
目の前公園ラッキー!よりも
子供達が遊びたい遊びたいになってしまって結果大変だったりするのかなぁと💦
例えば公園今行かないよーって言うこと聞いてくれたりしたとしても
ベランダ出てワイワイガヤガヤされたら、それはそれで迷惑になるし…
引越し先の幼稚園が、目の前の公園を通って、また別の棟の公園を通るルートで
お迎え行ったら帰って来れる気がしないんです😂
公園避けたら遠回りの坂道になりますし🥲
私も何人か未就学児と小学生だけで公園で遊んでる子見たことあります💦
特に問題児って感じでもなかったんですが、親は家にいるのか何してるのやら…
小学生だと19時頃まで暗い中遊んでたり
普通に怖いですよね、、、- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
さすがに小学生からではないでしょうか🤔
未就学児だと、誰かが通報してしまう可能性もなきにしもあらずです。
内覧に行かれたのは、時期は夏とかですか??
3階であろうと1階であろうと、大声で外にいる人と話すのは近所迷惑ではないかな、と思います💦
ビビらせるわけではないですが、
団地の階段で朝登校する小学生が襲われて…というのも昔事件でありましたよ。
URならいろんな方が住まわれてる印象なので、お子さんは女の子のようですし、より警戒していて損はないのではないかな、と思います😭
-
はじめてのママリ
内覧はつい最近です!
休みの日で天気良かったのに公園には全然人がいませんでした
なので雰囲気があまりわからず…
小学生からなのは私も思うんですが、低学年でもありなのか?って思ってて
その辺の感覚がよくわからなくて💦
例えば友達は未就学でも家の前で遊ばせてたり
小学校低学年でお留守番させてたり
今、年長と年中なのに留守番させてパッと家出たら?って人もいたりして
公園目の前だとベランダ出て公園行きたい行きたいになりそうなので、
何歳になったらママ抜きで遊んでいいよーっとゆう決め事と
公園通って幼稚園通うので、公園で遊ぶルーティーン考えておかないと
娘達がストレス溜まりそうで💦
せっかく公園ある家に引っ越してきたのに遊べないじゃん‼️💢って😅
小学生襲われたの怖いですね😰
それ言われて思い出しましたが、私も住んでたマンションに変質者が入り込んでて、小学生の女の子に悪戯してることがありました、、、
やっぱ団地とか余計怖そうですね
大人になってからオートロックのないマンション住んだことないので、結構不安があって…- 11月5日
-
退会ユーザー
元々子どもの数が少ないんですかねー🤔それか日頃はまぁ遊ぶけど、小学生にしては物足りないとか、遠くに出掛けてるとか…??
留守番も子どもだけで遊ぶのも、結局は、家庭や住む地域にもよるかもですね。
土日とか、小学生になったらいきなり子ども同士で約束してて、お友だちの家に遊びに行くとかもあるので…
友だち宅で遊んでたかと思えば、公園で遊ぶって、あるあるなので、やはり小学生かなぁ?とは思います。
ベランダ出て公園行きたい行きたいなるなら、私ならベランダに出させないです💦3階でも子どもたちだけでベランダに出すことはないので、ベランダに出させて遊ばせるなら、もうその公園へ連れていきますね😅
幼稚園帰りなら遊んで良いという決め事でよいのではないでしょうか🤔- 11月5日
はじめてのママリ
子供2人共が小学生になったらありですかね??