![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
妹の旦那さんは祖父の葬式にきてくれました!
東京から北海道です!コロナ禍で初めましてがお葬式になってしまいましたが、だからこそ来てくれたみたいでした!
普通かどうかは親族によるのかなと思います!
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
祖父母なので行くのが当たり前だと私の地域では思います💦
したいかしたくないかではなく、するものってかんじです🥲忌引とれるならとってもらって参列がいいかと。
もし難しいからその時に喪主に聞いて了承えてから欠席にして自分だけ参加します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの価値観だと、祖父母なら距離に関係なく基本的には家族揃って行くものかなぁと思っていました!
こればかりはお住まいの地域やご家族によって違うとは思いますが、周りを見ていても大体は夫婦(お子さん含め)行ってる方が多い気はします。
「ご主人が出席したいかしたくないか」という点で決めてしまうと相手方に失礼かなと思うので基本的には出席するのが無難という考えで、あとはママリさん側親族のご意向次第かなと思います💦
あとはおばあさまとの関係性にもよるのかなと思います。
例えばわたしの父方の祖母が亡くなったとします。
両親が離婚してシングルマザーだったため父親とは離婚してから定期的な面会しかしてない。もちろん父方の祖母とはほぼ面会したことない。
こんな関係性とかであれば、わざわざ夫は連れて行かないかなと思います😂
ちょっと極端な設定ですが、こんな感じで関係性にもよるかなと!
一般的な家庭であれば、最初に書いた通りの判断かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀
旦那は私の身内にちょっとドライなところがあるので私的にもどうしたらいいかなぁ‥と思っていたんですが、
やっぱり一般的には来てもらうものですよね。旦那と祖母会ったのは結婚式含めて3回くらいですが💦
コメントのおかげでモヤモヤすっきりしました、ありがとうございます!- 11月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の親戚付き合いはわりとドライなので、飛行機の距離だったら「来なくていいよ」って私自身も、私の親も言うと思います💦
交通費の出費も、宿泊するにも自分だけ実家に泊まった方が互いに負担がなくて楽だからです。
(たぶん葬儀だけ行って解散ってわけでもないですよね?)
親からすれば旦那さんに気を使うこともあると思うので、
一応考えを説明はした上で1人で行くと伝えたらどうでしょうか?
(旦那は行くって言ってたんだけど〜とフォローもしたうえで)
まず最初に旦那さんには葬儀の対応はこれでいいか確認は取ったほうがいいと思います!
コメント