※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の文章問題が苦手で困っている。本を読んでも解決せず、学研に通っても例文が理解できず、作文も困難。文章の難しさに悩んでいる。どう解決できるか。習い事で解決できる方法はないか。計算や漢字はできるが、文章が難しい。

小学校一年の娘がいます。

文章問題が全く分かってなくて困ってます。

私もすごく苦手でした。そして今も苦手です💦

私はこれで苦労したので本を読めばいいと言われてるので図書館に通い続けていっぱい読ませてきたつもりです😫

しかし全くできません。

作文もできないし、あのね張もひとりでは書けません💦


「わ」「は」「お」「を」の使い分けもまだあまりわからず、、

このままではいけないと思い、学研に通わせましたが
例文と同じような作文を書きましょうという問題が、例文がそもそもわからず、同じ文を書くことがなんなのかもそもそもわからないと言われました。

文章って一番難しくないですか?😢
計算は答えが一つでひたすら計算したらいいだけなので、くもんに通わせたら完璧にできるけど、文章は答えが一つではないというか何通りの言い方があるので子どもはわからないっぽいです。

これってどう解決できると思いますか😵‍💫

習い事でできるようになるなら通わせますがそんな習い事ないですよね😫

計算とか漢字とかはくもんで大丈夫だけど難しいです😫

コメント

deleted user

問題ってある程度パターン化されてるので、それを答えに当てはめてくだけだと思います。
一年生ならまだそこまで難しくないので、いつ、どこで、誰と、何をしてどう思った。って書くだけです。
うちの子もあのね帳、○○した!みたいな箇条書きでしたが、文章を書く練習をして少しマシになりました💦
教えるのも大変ですが、一緒に考えながらやってあげるのが一年生のうちはいいかもしれませんね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、いつどこで誰と何をしてどう思ったかって簡単に聞いてみます。ありがとうございます!

    • 11月5日
初ままり

本を読んだあとにどんな話だったか子供に聞くと良いですよ!
読解力がつきます🤗
まずは、一緒に読む。そのあと一人でもう一度読んでお話のあらすじを聞くというのがオススメです!
パパにお話教えてあげて!とかいうのも良いですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も日本語が苦手でどう教えたらいいのかそもそもわからずでした💦やってみます!

    • 11月5日
  • 初ままり

    初ままり


    あと、ゲームで
    いつ、どこで、誰と、誰が、何をした
    というのをパパ、ママ、子どもと3人で短冊にひと項目ずつ書いて見えないように折って次の人に渡すというのを繰り返して、最後全て折ったのを順番に読み上げて面白い文書ができてるとか『が』とか『を』の使い方がおかしくないかみんなで確かめられて笑えるゲーム😅

    うちの子は、年長のときにはまって毎日やってましたね🤣おかげで、文章力はついた気がします😂

    • 11月5日
なめこ

他の方が書いてるように、パターン化して覚えるのが一番てっとり早いのですが、ちゃんとした理解には至らないので、個人的には低学年からそれをやるのはお勧めしません💦

あとは、文章題が解けないというのは、計算自体ができても、どんな状況でそれを使えるのかが分かっていないということなので、日常生活の中で、足し算引き算を使う場面を沢山イメージさせてあげて下さい。
例えば、「唐揚げ2つ食べた?じゃあそれ食べたら2+1=3で3個目だね」とか、計算問題見ながら「10-4=6って書いてあるけど、答えがこの式になるような場面って例えばどんな時?」と聞いて、問題を作らせてみたり。最初はヒントを出しながらで良いと思います。「例えば10本の鉛筆があるとしたら??そこから4引くってどんな状況かな?」とか、とにかく日常生活と計算のイメージの擦り合わせが重要かなぁと🤔
あとは時間掛かってもいいので、とにかく文章に書かれている状況の図(というか絵)を書かせてみてもいいかもしれません。

「わ」と「は」の使い分けについては、何度も書いていればそのうち身に付いてくるとは思います。練習するなら、口に出して読みながら、見本(わとはの使い分けが入ってる文章)と同じ文章を書かせるとかですかね。