※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話で忙しい中、ゲームを楽しむ余裕はあるでしょうか?夫がサポートしてくれるけど、初マタで忙しいことが想像できず悩んでいます。

生後2ヶ月頃の赤ちゃんのお世話で、育児に余裕ありますか?💐

来年1月に欲しいゲーム(龍が如く8です🐉)が発売予定で、やりたいけどちょうどその頃は産後2ヶ月頃。
育休中の夫(育休中は夫がメインですべての家事や赤ちゃんのお世話をします)もいるのでワンオペなんてことはないのですが、初マタの為どのくらい忙しい等全く想像つかず購入を悩んでいます。
わたしに激甘な夫はゲームやりな!!とすすめてきますが、ゲームをする余裕はあるのでしょうか、、?💧
ちなみに夫は4月から職場復帰の予定です。

コメント

ゆここ

旦那さんがさせてくれるなら全然できるんじゃないですかね?⭐️

素晴らしい旦那さん😭

うちのクソ旦那にも聞かしてやりたいw

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    夫は全くゲームのセンスがなく出来ないので、ゲーマーな姿が好きらしいですw
    出来そうなら検討してみるのアリですね🌼

    • 11月5日
ぴっぷる

龍が如くシリーズ私も好きですw
外伝7も届いたらやるつもりです😂
8も早く島作りたくてウズウズしてますww

お子さんがどれくらい寝る子(もしくはぐずらないか)なのかによるかもです💦
うちは幸い授乳後は大体1〜3時間程寝てくれるのでその隙に好きなアニメを見たり携帯ゲームをしてます!
夜間もまだまとまっては寝てくれず夜間授乳についても3時間おきとかで寝不足ですが、週一で夜間交代してもらっています🙆‍♂️

オンラインゲームでパーティーに迷惑かけちゃうようなシステムでは無いので一旦中断したりとかも出来ますし自分のペースで出来ると思うので、購入するだけしても大丈夫なのではないかなっと思います🙌✨

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    まさかのファンがいて震えてます😂💓
    外伝も楽しみですし、同じく島づくり、ガチャピンムックにも期待してますww

    やはり子による感じなのですね😭
    中断できるのが龍が如くの良いところですね(笑)
    購入だけして、その時出来なくても成長して余裕ができたらするのもアリですね!!
    希望が見えてきました🥹
    予約購入特典のTシャツが欲しかったので、検討してみます🫶

    • 11月5日
ことり

旦那が育休のときにゲームたまにしましたが、すぐに泣かれるのですぐに赤ちゃんに駆け寄るはめになり、全然進まないです。
旦那も面倒見てくれますが、結局おっぱいないとギャン泣きなので私ばかりお世話してます。
抱っこひもに入れて一時間くらいなら静かになるので最近はそのときだけやってます。
龍が如くはしたことなくて分からないですが、ストーリーもので中断出来るものならやりやすいです。
戦ったり時間内にクリアしないといけないものはやりにくいです。
育休終わってからはワンオペで家事をする時間もなく、ゲームどころではなくなりました。

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    おっぱいだとママ限定になりますよね💦
    うちはすぐに断乳してミルク予定なので、夫があげる予定です🍼
    中断できる場面がほとんどなので対応できそうですが、育休終了後はさすがに難しそうですね😣

    • 11月5日
はじめてのママリ

2ヶ月ごろはパズルゲームする気力もないくらい眠かったです。産んですぐは授乳したら寝てくれたので私も暇な時間が多少あったのですが、2ヶ月から背中スイッチが発生して、授乳後1時間抱っこしてないと下ろしたら起きてギャン泣きでした。そこからまた抱っこして、疲れて下ろしたらまた泣いて、結局次の授乳もしてやっと寝る…私も1時間ほど次の授乳まで仮眠する…みたいなのを、24時間、ずっとやってました。自分のご飯とトイレと風呂と寝るので精一杯でした。正直一番しんどかった時期ですね。。
2ヶ月から夜通し寝る子は5%くらいじゃないでしょうか。

さらに2ヶ月経った4ヶ月ごろには楽になって子が寝てる間にアニメ2期一気見とか、ソシャゲのイベントも走れるようになりました。

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    しんどい時期だったのですね😨
    旦那さんもお世話に一緒に入ってくれても24時間そのような感じだったのでしょうか、、?💦
    子がもう少し成長すると余裕も出来るのかもですね🌼

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫はもう少し早いタイミングで1ヶ月弱育休に入ってましたが見事に口だけで、昼は昼寝して起きてちょっと子と遊んでお風呂入れて、夜は100%私でした笑
    実母も同じ時期に来てくれてご飯作ってくれてたのと、完母だったので仕方ないっちゃ仕方ないですが、寝かしつけもいまだに出来ないです。
    今なら全然出来るので、積みゲーにしといても大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 11月5日
メル

どんな子どもかにもよりますが、、、💦
上の子の時はほんとーに全然寝ないのでずっとだっこ紐で散歩しなきゃいけないくらいだったので余裕なしでした(((;╥﹏╥;)))
下の子は1人でもご機嫌さんしててくれたし、泣き出しても抱っこ紐でゆらゆらしながら見たいドラマ見たり出来ています(上の子は保育園中)
なので、最悪抱っこ紐に入れつつ立ちながらとかなら余裕でゲームできますよ♪
大人しい子なら座ってもできるし、1人で寝れるタイプならさらに余裕あるかと思います(●'w'●)

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    たしかにその子によりますよね💧
    抱っこ紐しながらゲームは想像したらなかなかハードでした😂
    とりあえず予約購入は辞めておきます😣

    • 11月5日
りょう

2ヶ月ですが、よく寝る子だったり機嫌の良い時間が長い子だと全然できますよ!
私の場合は夜間授乳があっても寝不足にはなってません!(20歳で体力があるからかもしれませんが)
うちの子は夜もよく寝てくれるし、
昼もコニーで抱っこしたら1ヶ月の時から5時間ぐらい寝てます笑

1ヶ月半からよる6時間ねて、ミルク、その後は朝まで寝てくれます!
起きてる時も基本機嫌良くて泣いたら抱っこして寝てくれるので、私は余裕が今はあります!!

旦那さんもそう言ってくれてるのであれば買ってもいいと思いますよ!!
出産頑張ってくださいね♡

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    寝不足はよく聞く話でしたが、なんとならなかったのですね😳✨
    ママ思いのお利口さんですね🤍
    うちも寝る子になるよう願ってます😆🌟

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

1人目の時にあつ森やってました😂
動き出すとやる余裕なくなりましたが、ねんねの時期は結構やってました!
子供にもよりますが、旦那様がいて家事育児やってくれる予定ならできると思います😊

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    あつ森わたしもやってたので、熱中するといつの間にか時が経ってました😂
    なんだかゲーム、できそうな気がしてきました😁🌟

    • 11月5日
☺︎

良い旦那さんすぎる羨ましい〜〜 😭😭🤍
育休中で酒ギャンブル好きにやってるうちのバカオスにも見習ってほしいです 😀

旦那さんが良いと言ってくれているなら全然良いと思います!
その状況なら私は絶対やりこんじゃいます 😂

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    ゲームに寛大な夫には感謝です🙏(笑)
    やり込むと睡眠時間削って昼夜逆転する生活しちゃうので、やるなら控えめにゲームしてみます😆

    • 11月5日
🌻

現在生後2ヶ月の子を育ててますが
できる時はできると思います!
でも泣いては駆け寄ってをしていると
なかなか進まずイライラしてきそうです😂笑
私の場合携帯ゲームですが,泣いては中断を繰り返すとイライラするので、しなくなりました!同時に家のこともしないといけないので
する時間もなく諦めたのもあります😂夜は比較的寝てくれるのでしようと思うんですが,やはり睡眠を優先してしまいます🥱

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    ワンオペや旦那さんが全介じゃない限りそうなりそうですね😣
    睡眠大切です!
    もしやるなら睡眠時間は削りたくないですね🌜

    • 11月5日
まる

私もゲーム好きなのでやりたいなーといつも思ってるのですが、なかなか出来ずに3ヶ月を迎えます🥹

うちの子は新生児のころから日中の睡眠時間が短く、ほとんど起きているので、授乳するかあやしているかであっという間に時間が過ぎていきます…
きっとよく寝る子だったらゲームも出来るんだろうな…と思ってしまいます。笑

あとは1ヶ月までは3時間おきの授乳をしてたので、眠くて仕方なく、ゲームのことを考える余裕がなかったです😂

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    ママしかできない3時間おきの授乳は体も負担ですよね💧
    うちは夫がミルクをあげてくれる予定なので、夫の睡眠時間以外は余裕がありそうです👶
    睡眠時間もゲームもできると最高ですね👍

    • 11月5日
はじめてのママリ

わたしは産後ガルガル期だからなのか、生後1ヶ月半の少しずつ笑うようになってきた時期くらいから、旦那に赤ちゃんを触って欲しくない!旦那ばっかりお世話してズルい!って思うようになってしまいました。


なので生後2ヶ月の今、育休中の旦那には家事をやってもらって、育児はメインでわたしがやりたい!ってなってます😂🩵

旦那さまがいれば全然ゲームする時間あると思いますが、気持ちでそうはいかない場合もあります笑

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    旦那さんにガルガルでしたか😳
    そのパターンもあるのですね!
    まだ生まれてないので分からないですが、夫以外にはすでにガルガルです(笑)

    • 11月5日
りい🔰

うちは月~土、毎日21時頃までワンオペですが
赤ちゃんは基本セルフ寝、夜泣き無しでとてもやりやすいので、趣味の編み物ができるくらい余裕あります🤣
赤ちゃんがよく寝るかどうかで本当に変わると思います。
たまーに機嫌が悪くてグズグズな日は
家事もままならないことがあるので。
こればっかりは産まれてみないと分からないですが…😂

  • ほたて

    ほたて


    回答ありがとうございます🙇
    セルフ寝&夜泣きなし!お利口さんすぎますね💗
    うちもそうなることを望んでいます😆🌟

    • 11月5日