※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひもの
その他の疑問

内祝いの金額は、相手によって異なります。親には不要とのこと。夫の実家にはおそらく渡した方が良いかもしれません。金額の差や段取りについて不満があるようです。

七五三の内祝の金額
 
私の実家5万
夫の実家1万
夫の祖父母1万
をお祝いでもらいました。
内祝は誰にいくらくらいの品を渡しますか?

私の親は内祝いはいらないと言っています。
夫の実家は分かりませんが、おそらくしたほうがいいんでしょうかね。
こんなに金額違うのに夫の方だけ内祝いというのもなんだかなぁと言う感じだし、いつも全て段取りするの私だし、なんだかなぁと言う感じです。

コメント

もかママ

七五三とかのお祝いは、お返ししないですー!
気にされる方はするようですが。

私はお返ししてないです。
写真だけです。

するなら、お菓子詰め合わせやカステラなどと写真(アルバムなど)かな。
半返しなどはせず、気持ちだけ渡すので、大丈夫かと思います。
と言っても、1万円だと割と返す事になりますね😅

お会いに行ける距離なら、直接渡しが良いかなーと思います。
返すなら、下さった方、全員に返します。

はじめてのマリリン

うちは七五三で撮影した写真を引き延ばしてフレームに入れたやつを両家に渡しただけです。