※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が病気で大学出願の手続きを一人でやらなければならず、家族間でのコミュニケーションに不満があり、感情的なやり取りが続いています。

なんか、疲れました。。。
批判いりません。

9月下の子がコロナ→10月上の子風邪(コロナかと思ったが違いました)→11月上の子コロナ。

ただでさえ看病疲れなのに上の子の大学出願受付の時期と被り 本当は本人と一緒にパソコンやってweb出願するつもりが私一人でやる羽目に。(家にパソコンなく実家に行かないといけません。)

印刷はコンビニでできると思っていたので上の子はやり方が不安だから私と一緒にやりたいと言ってたんですが、正直私がうつったら転職したばかりの旦那にもうつる可能性が高くなるので有給もないこの時期は恐いと思って上の子に

一緒にいるの危険じゃない??

と言ったら怒ってしまいました。

ちなみに全てLINEでやり取りしてます。
言い方ひどいと思ったんですが、10月に風邪引いた時も合宿免許の支払いが迫ってる中での風邪で、キャンセルしたり電話したりするのも結局私がやり、大学のこともほとんど私がやりました。
もういい加減にしろとキレたいくらいです。
と言うか私がキレることがあってもキレられる筋合いないけど!!
と思ってしまいます。
結局実家で私がやったので印刷したのを確認してもらって無事終わってる状況です。

それからと言うものまだ隔離期間なので会ってはいませんが、声のトーンとか雰囲気で怒ってる感じがします。
やっぱり酷かったんでしょうか??
ちゃんと理由を言ってから一緒にいるの危険と言った方がいいと思ったんですが、もう疲れてしまってその一言しか言わなかったのがいけなかったのかな〜
と、後悔はしてるんですが。。。

コメント

マリオ🥸

大学の出願くらい、本人が責任を持って一人でやるものだと思ってましたし、私も親からそうされてました。。。それで大学入れなかったとしても、それもまた自己責任。

それくらい放置で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    出願期間が決まっていて間に合わないので私がやりました。
    本人も不安だから早めにやりたいと言う気持ちは分かるんですが疲れちゃいました。

    • 11月5日