※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
住まい

子供は3人ほしい(予定)いまは1歳(4月で2歳児クラス)①7500万 都…

子供は3人ほしい(予定)
いまは1歳(4月で2歳児クラス)

①7500万 都内 月15万から16万
メリット)保育園変わらない 環境ほぼ変わらない 3LDK+s(リビングは13畳、その他の部屋は5畳、4畳、3.6畳×2)バルコニーは普通 子供が巣立ったときに広すぎない 資産価値あり 交通便良し
デメリット)月々高い(いまは旦那の収入だけでやりくりしてるが今後私自身正社員にならないと厳しいかも?)1つ1つの部屋が狭い(物は多くないが、物が増えたとき子供が増えたとき収納に困らないか心配)

②6500万徒歩 都外 月13から14万
メリット)月々安い 3LDK以上の間取り取れる(理想の家作りができる可能性あり) 私の仕事がパートのまんまでいけるかも 1つ1つの部屋が普通(広すぎない、収納には困らないかも)
デメリット)保育園に入りづらい地域(入れても下の子と別々な保育園になる可能性あり)仕事変わる 環境変わる 

一番怖いのは保育園に入れないことです。
下の子と別々に通わせることになると耐えれません。
仕事する時間も制限される、、、
全く知らない環境になった上に、保育園問題が難航すると色々と耐えれる自信がありません。色々やれは乗り越えていける!のはわかりますが、なかなかそーゆう環境に踏み込む勇気がありません。
でも理想の家作りができそうなところも離したくなりません。
なにかを捨てないとだめなのはわかりますが、なかなか決めれません‥‥‥‥
周りに頼れる環境もないので、、
いま通ってる保育園がすごく気に入っていてるのもあり、なかなか決めれません。。
①にするにしても物が溢れたら嫌だななど考えちゃいます。
保育園は下の子が出来ても、保育園問題が出てきます。生きていく中で保育園問題は(数十年か数年の時)なので気にしないでいたいのですが、、、預けれない、バラバラになるなど心配が多いです。

話がバラバラになりましたがみなさんなら
どうしますか?
いいねかコメントで教えてください。
决めるまでに1週間しかなくとても悩んでます😓💔

コメント

はじめてママリ

①にするかた!!!!

はじめてママリ

②にするかた!!!!

はじめてのママリ🔰

その月金額だとボーナス払いありって感じですよね?
収入がわかりませんが、ボーナス払いありってことは無理してるのかな、という印象でかつお子さん3人希望となると少しでも安い家がいいと思ったので2かなと思います。
ボーナス払い無くして払える金額のとこまで下げた方がいいと思います…私も都内在住なのでどこも高く、気持ちは分かりますが、何かを妥協しないときついのかなぁと思いました💦💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!
    ボーナス払いでこの金額たちです。
    ちなみにママリさんは区外ですか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区内、都心六区です。

    • 11月5日
りりり

いまの年収や貯金などがわかりませんが①は高すぎませんか?
②も高いです
3人だと習い事や教育費,生活費もかかるし+その住宅ローンはかなりきつくないですか?
保育園バラバラもわたしは無理です💦

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    高いですね、、一応ローンは通るみたいなのですが、毎月余裕あるかと言われればないです^^;

    • 11月5日
  • りりり

    りりり

    わたしは田舎なんですがママリ見てると都内で3人となると5000万までとか見るし両方とも高いイメージです
    親から贈与とかあれば別ですが余裕ないならこれから教育費もかかってきますので家にどこまでかけるかですね

    今すぐ買いたい感じですか?
    もう少し候補を探しても良いかな〜と思います

    • 11月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    結構前から探していて、やっと会えた土地なのですが現実的に厳しいかもしれないですね^^;

    • 11月5日
  • りりり

    りりり

    それこそ家をとるか 子どもを2人にするかどこか妥協するしかないですね

    いまの年齢にもよるし正社員になる資格とかはお持ちですか?
    わたし3人いますがもう体力的にも精神的にもキツくてフルタイム→扶養内勤務に切替ました
    フルタイムが良いのですが子どもが小さいうちはホント働けません

    • 11月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    資格持ってます。

    いまは扶養内で働いてます💦

    • 11月5日
  • りりり

    りりり

    3人産んでバリバリ働くなら①でも良いですが妊娠出産はホントなにがあるかわからないし,産後の体力とかもわからないですからね
    わたしなら怖くて①はホント買えません💦 でも②の保育園バラバラも困ります

    • 11月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ほんとにそれなんてす😓😓
    バラバラの可能性もたかく、、悩みます

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収が2000万あるなら①、ないなら②しか選択肢がないと思います。
資産価値としては当然①なので、①を選びたいところですが…
もう全ては年収と生活の質によると思います。旦那さんの年収が1500万くらいなら子供2人までにして①でもいいかもしれません。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    今後がきつくなりますよね‥‥

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内で7500万ならまぁ普通かなぁと思いますが、子供3人育ててる方ってなかなかいないですよ🤔お金持ちだなーと庶民が思うレベルでも子供は2人。都内は中受がスタンダードなので教育費のかかり方が2人と3人ではかなり変わってきますし。(もちろん親は公立で!と思ってても周りが受験ムードだと子供も流されて受験したい!ってなる可能性大)

    また単純に同じ7500万でも土地4000万に上物3500なのか、土地5500に2000万の上物なのかで、もし支払いがキツくなった時の売却しやすさが変わりますし。
    でもよく見たら②ならパートのままでいける感じなんですね。それなら7500でもママリさんがフルで働けば余裕なんでしょうかね?それならやはり資産性を考えて都内にするかなぁ〜と思いました。

    • 11月5日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    納得するコメントで感謝です😢🙏
    やはりお受験モードとかなってると困ります‥‥公立で。って思っているので。都内でもやはり幼稚園生で制服を着て良いところ育ちの人が周りにたくさんいます😓それについていけなさそうです🤚
    なので自然的にそうなると決まってきますよね💔

    • 11月6日