※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の英語が足を引っ張り、大学受験で第一希望落ちる可能性が高い。英語だけ習わせておけばよかったと後悔している。

上の子の大学受験、英語が足を引っ張って第一希望落ちる可能性高いです。
小さい頃から英語やらせていたら今頃こんなに悩まなかったのにと、後悔しています。
上の子には迷いながら色んな習い事やらせて来たけど、
黙って英語だけ習わせておけばよかった
選択を間違えました

コメント

なつみかん

子供は子供の人生があるので今はわかりませんが悩みながらもお母さんが習い事させてくれたことに感謝する日があるはずです。

子供が何歳であっても失敗したりすると親も悲しいです。ただ落ちたって英語できなくったって死ぬわけではないし生きててくれたらそれで嬉しい。つい人は見栄や地位ばかり気にしますがうまく行くことばかりが人生ではないと思います。

あんず

同じ高校三年生の子がいます。
大学進学予定です(受かればですが😂)
英語って必須だから苦手だと足引っ張りますよね😢
ただ幼い頃から習っていても好き嫌いや、継続出来るか出来ないかで、本人が根本的に苦手だと結果的に同じかなーと思うのでお母様のせいではないと思います!!
うちもずーっと塾に行かせててもそもそも成績が全科目悪いので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇の方からのご回答、とてと心強いです。
    その様におっしゃって頂けて、
    幼い頃の習い事、そこまで気にする必要が無いかなと思えて安心出来ました✨
    何とか乗り越えていければと思います❣️

    • 11月7日
  • あんず

    あんず

    お互い無事合格出来るよう親としては祈ることしかできませんが頑張って体調管理と願いましょう😊

    • 11月7日
ママリ✨

お母さんのせいではないです!!
子どものやる気次第だと思ってます。

貧乏で塾や家庭教師なんて無理でしたが、私も弟も成績は上位1桁に入ってました。
塾行ってる子のほうが多かったですが、やる気ないのに行かされてる子もいて、お金の無駄だな〜と思ってました。

小さい頃から英語してて小学生のころは「すご〜い✨」となってた子達も中学2年とかで、あれ?って感じでしたし💦