※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が斜視で心配。治療の効果や経験談を知りたい。病院での診察が待ち遠しいけど、他の意見も聞きたい。

生後6ヶ月の娘がかなり斜視の頻度が多いです。
気になり始めたのは生後5ヶ月、それまでむしろ上の子と比べて目がちゃんとしてるねーなんて言ってました(上の子は3ヶ月頃までよく目が散らばってたので、)

左目だけ明らかに外を向いてることが多いです。
ぼーっとしてる時や、離乳食時、お散歩の時、ふと振り返った時、外を見てる時など、そのうち視点は合うもの、一日の中でかなり頻度が増えて心配しています。
これから病院で診てもらう予定ですが、この月齢での頻度の多い斜視は治療すれば良くなるものでしょうか?
調べると生後6ヶ月頃は目の視力が発達してくる頃だと書いてあったのでそんな時期に斜視が酷くなっているのがとても心配です。
同じくらいの月齢で斜視と診断され治療した方、どのような治療でどのくらいで良くなりましたか?良くならなかった場合もありましたら教えてください。


娘は別の病院もあって私自身かなり落ち込んでます。早く病院で聞けと言うのは重々承知ですが、実際の意見もお聞きしたいので批判等はお控えください🙇‍♀️

コメント

とも

お友達の子供が同じような感じで友達が気にしてました。
どこに相談しても小さいうちはまだ目の筋肉も未発達だから様子見で大丈夫と複数の病院で言われ続け、1歳すぎてやっぱり気になると有名な眼科に紹介状出してもらって受診したところ、メガネで治療することになりました。(その子の場合は遠視だか乱視も酷くて)
でもおとなしくメガネなんてつけられない月齢なのでなかなか難しいみたいです。

月齢が小さすぎて様子見になりそうな気もしますが、一度小児眼科などに相談できそうならしてみても良いかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    メガネ治療よく見かけますますが、1歳前後じゃ確かにメガネをつけ続けるのは難しいですよね💦
    まだ6ヶ月なのでちゃんと診てもらえるか分かりませんが眼科行こうと思います!

    • 11月12日
ゆっぴぃ

5ヶ月男児ですが、うちもふとしたとき斜視が気になります。

4ヵ月の発達フォローで小児科医にかかった時に聞いたのですが、「まだ、小さすぎて判断が難しい」とのことで経過観察中です。
斜視でも、実際に視野が確保されているか、視野に欠けがあるかによって治療が変わってくる??ような話をチラッと聞きました。←これが今の段階で判断ができない理由なのかなって思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    生まれた時から目が散らばるのは成長とともになるなるそうですね😓うちは5ヶ月頃から気になり始めたので心配で💦ゆっぴぃさんは最近から気になり始めた感じですか??
    斜視にもいろいろあるんですね。。。😭
    近々眼科でみてもらおうと思います🥹

    • 11月12日
ママーリ

下の子が内斜視です。診断されたのは1歳半ごろですが。
斜視にもいろんな種類があり、ピントを調整するときに寄るタイプと、もともと斜視のタイプがあるそうです。
視力が低くてピントを合わせるために寄っていたり、脳の何らかの影響だったり、、やはり眼科で見てもらわないとわかりません。🧐
斜視の治療はメガネです。
最終的にメガネで矯正できなければ外科手術だそうです。
治療の期間もそれぞれだと思いますが、長期的になりますね。
視力の影響での斜視なら、メガネですぐ改善する場合もあるかもしれませんが👓
ただ赤ちゃんのうちは疑内斜視が多くて、眼科医でも0歳では区別がつかないことも多いみたいです。が、外斜視の疑いなら早くから解ることもあるかもしれません。
子供の斜視は放置すると視力が育たず弱視になることがあるそうなので気になるようなら病院行かれるといいと思います☺️いきなり眼科に行くのは腰が重いかもしれないので、一度小児科の先生に相談でもいいかもしれませんね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    斜視にもいろいろ種類があるようでうちの子がどのタイプなのか分かりませんが、外斜視というのだけ見てはっきり分かります😢
    やはり最初の治療はメガネなのですね。
    月齢からして弱視になっているのではないかととても不安です😥💦
    近々眼科行く予定なのでみてもらえるか分かりませんが聞いてみようと思います😢

    • 11月12日