※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供がイヤイヤ期で大変。自分の思い通りにならないと叫び、泣き、暴れる。八方塞がりで怒っても落ち込まず、ヒートアップするタイプ。周りの支えに感謝。

2歳半すぎ、イヤイヤと癇癪がやばすぎます🥲

とにかく、全て自分の思い通りになると思っているので
ひとつダメ、と言われるとキンキン声で叫ぶ、泣く、暴れる

むしろ、なにも嫌なことがなかったのに自分の機嫌が悪いと急に叫んだりします。この場合はすぐ落ち着きますが、、

服も絶対アンパンマン。髪も結びたくない。オムツ替えたくない。お菓子食べたい。アイス食べたい。車乗りたくない。歩きたくない。歩きたい。抱っこしたい。抱っこしたくない。

もう、何しても八方塞がりです🥲
しかも怒っても全然落ち込まない(笑)
むしろ、むんつけるタイプなので、お互いヒートアップするだけです。本気で切れても対抗してきます。
何も凹んでいない!!

皆さんこんなに頑張っているんですか?
世の中のママさん、パパさん、おじいちゃんおばあちゃん、保育士さんたち、子供と少しでも関わる全ての人達がスゴすぎます。


コメント

ちー

本当イヤイヤ期大変ですよね、、😭
毎日お疲れ様です🥲
全力で関わるもこちらが疲れちゃうので、ギリギリ許せる範囲なら言う通りにするのはどうでしょう?💦
私も、怒ってストレス溜まるのが嫌なので、食べたくないなら食べないでいいよー着替えたくないなら(場所によりますが)パジャマのまま行っちゃおーとかします🤣
お菓子はとりあえず「いいよー」と言って少量与えます😂
絶対にそうしたい理由がある訳ではない時は、自分の要求が受け入れてもらえたことに満足して、しばらくしたらあっさり言うことを聞いてくれることもあります!
上の子は3歳3ヶ月で憑き物が落ちたようにイヤイヤ期が終わったので、今だけだと思って頑張り過ぎず頑張ってます😂

♡兄妹ママ♡

ありますよねー。
こっちも人間だからイライラしますよねー😓

少しでもそのような場面を減らすために、子供に選択させてました☺️💦「今日は靴どっちにする?」とか。
髪の毛結ぶ時に結びたくないって言われたら半分おろしてあげてハーフアップとか?(美容師です🙇)

「ママも泣きたくなっちゃう〜」って言って一緒に泣いた事もあります😅

ワーワー言い始めたら「何がしたかったの?」とか「アンパンマンが良かったんだね。」とかフォローして、少し落ち着くのを待つしかないですよね😥

一時的なものなので、そのうち可愛く懐かしく思える日がきます🤣

3kids♡

わかりますー!もう毎日大変すぎます!
今までは怒っても笑ってスルーしてたのに最近はちょっと怒るだけでめちゃくちゃ拗ねるのもめんどくさい🙄
買い物いっても床でストライキ💥
この間もお風呂あがりにオムツはきたくないと言いそのままパジャマ着てあんのじょうオシッコもらしお気に入りの恐竜のパジャマが濡れてギャン泣き😂ほらみろ。誰が洗濯掃除すんねん。泣きたいのこっち!となりました。笑
選択肢がある時は自分で選択させる、お菓子などもこれ食べたらもうないよと少量だけ与え空の袋見せるとかしてます😊
心に余裕がない時はしばらく放置して一息ついたら抱きしめるようにしてます😂
ほんと母になると世の中のお母さん達すごすぎる!と思う日々ですよね🥲✨