※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と父親の面会交流は重要ですか?

夫婦が別居や離婚してもどのような理由であれ子供と父親は面会交流するべきですかね?

旦那のDVで別居中です
面会交流調停が終わり第三者機関で月1短時間面会が決まりました

私の気持ちは最初は会わせたくないと思ってました
しかし調停中にあった試行的面会交流モニター越しに見てましたけど子は覚えてないけど笑かそうと必死で汗だくになりながら遊んでる姿や
元々私にはめちゃくちゃだったけど子供に対してはお世話したり遊んだりはしてたなーとか
子供もだんだんパパというものを理解してきてる感じがあるし幼稚園など行きだしたらパパの話も聞かれたりすることもあると思います
離れて暮らしてても月1回なり面会交流協力してお出かけしたりしてパパの愛情も受けれた方がいいですよね?
離れて暮らしてるけど月1回おでかけする関係ありですかね?
同じような方いますか?

コメント

deleted user

子供が嫌がらない限り会わせるべきだと思うので、うちは子供が話せないうちは夫が会いたいと言う限り会わせます…

本音は記憶に残らせたくないし会わせたくないですが、、
面会は子供の権利なので仕方なく💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会わせてるんですね🥹
    面会は子供の権利ですもんね😭
    お子さんパパと認識されてますか??

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

元夫さんに新たに妻や子供ができた時に息子さんへの態度変わらないかなーと思えたり、

子供の前で感情の起伏や暴力がないならokかと思います。

が、別居から数年経ちママリさんは平常な感じでしょうか??
DV受けてると思考や感情が平常ではなくなってしまい、(無意識に相手の意向にそうようにしてしまったり)
回復して元気になったらアレ!?と思うことがあるかも。なのでそこは少し心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は相手方に全く会ってないので平穏な日々を暮らしてます
    確かに寂しさもあり思い出が美化されてる感あります😭
    でも夫婦は崩壊してるので戻る気は0ですが…
    もし今後急に息子への態度変わったりすると息子への負担大きいですよね😭
    旦那も子供の事しか考えてないし子供もパパいないって方が良くないのでは…と考えてしまいます😭

    • 11月5日
deleted user

父親から子供に対して同居期間中に暴力を振るったなどなければ調停ではなかなか拒否できないと思います。

回数や内容はその夫婦によるので、お互いがそれで納得できるなら問題ないと思います。