※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nakigank^^
子育て・グッズ

スマイルゼミのタブレットとチャレンジのタブレットってどっちが使い勝手いい?とかメリットデメリットとかありますか??

スマイルゼミのタブレットとチャレンジのタブレットって

どっちが使い勝手いい?とかメリットデメリットとかありますか??

コメント

イリス

スマイルゼミをやっています。
チャレンジタッチはしらないので、スマイルゼミのことだけ個人的な意見でまとめてみますね。

スマイルゼミ
○タブレットひとつで完結。紙の教材や付録等なし。荷物が増えない。
○音声読み上げ。ひらがな読めないところから開始できる。
○動画による出題、解説
○タッチペンの着心地が良い。手の横❓をついて書ける。
○タブレットの作りが簡単。操作に迷わない。
○ゲームなど遊び要素がなく、目移りしない。
○今日のミッションというノルマがトップ画面に出てくるので迷わない。もちろんその他もできる。
○「みんトレ」みんなでトレーニングっていうオンライン競争がある。
○国語と数学の無学年学習コアトレがあって、やればやるだけ進める。
○おでかけモードにすれば外でも使える。
△選択問題は適当にやっても当たる。
△書き順は適当でも認識される

  • nakigank^^

    nakigank^^

    細かく書いて頂きありがとうございます!
    参考にさせて頂きます。😊

    • 11月5日