![あずき*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初節句の準備で人数差に悩んでいます。義実家の考え方が古く、旦那の祖母がお呼ばれしようとしています。親族の人数を揃えたいけど憂鬱です。
息子の初節句についてです。
お食い始めがまだなのに、もう初節句の話が出ました。
旦那が義両親の祖母に聞いたところ、「食事会を開いて親族を呼ぶ」と旦那に教えてた様です。
親族はどこまで呼ぶのか聞いたところ、私や旦那の兄弟ぐらいまでは呼んで良いのでは?と言われたそうですが
旦那はまだ参加はわかりませんが、兄弟以外にも義父の妹夫婦、義母の妹を呼ぼうとしています。
旦那側だけでも10人。旦那の義両親は初孫です。
私は両親と弟夫婦や妹を呼んでも6人。
こんなに人数差が開いても良いものでしょうか?
うちの親族が可哀想な気がして…。
できれば人数を揃えたいのですが
旦那の祖母は「初節句はお呼ばれしようかしら」とくる気満々です。
祝ってくれるのは嬉しいのですが今から憂鬱です…。
旦那の義実家は集落で昔ながらな考えが根深いです。
初節句、どうされましたか?
- あずき*(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に家庭それぞれだと思いますよ〜😊うちは長男は特に節句祝いしてません(笑)長女は着物着せて写真撮りましたが我が家だけでやりましたよ〜😊
![にゃにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにゃ
祝ってくれるのは嬉しいですが、、、
義両親の兄弟なんて呼ばない人が多いのでは😥
昔ながらの集まり方なんですね!
初孫だからフィーバーしちゃってるのかもです💦
大変そうですね、、、
-
にゃにゃ
うちは夫婦と子供だけでお祝いして親には写真送っただけです!
- 11月4日
-
あずき*
コメントありがとうございます✨
旦那も呼びたいんですよね💦
嬉しいのは分かるんですが、ちょっと…。- 11月4日
-
にゃにゃ
旦那さんも呼びたがってるんですね😭
まだ初節句は先ですし、ゆっくり説得していければいいのですが、、、
あずきさんのご両親はどういう意見ですか?
周りから固めていくのも👌- 11月5日
-
あずき*
時間はありますからね💦
ゆっくり考えていきます!
両親はまだ先だよね…?という感じです😅- 11月5日
あずき*
コメントありがとうございます✨
両親や義両親から特に言われたりはなかったですか?
はじめてのママリ🔰
両家とも呼ばれるなら行くよーくらいなスタンスなので行事ごとに全然口出してこないです(笑)
あずき*
それが理想です…!