※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
家族・旦那

年中、年少、1歳10ヶ月の息子がいます。旦那にイライラしてしまいます。…

年中、年少、1歳10ヶ月の息子がいます。
旦那にイライラしてしまいます。

育児も家事も私とペースは違いますがやってくれています。
私は実家に行ったりして旦那の休憩の時間も設けています。
でも私はよくイライラしています。常に子供と一緒で心が休まらなくて。。

旦那はすぐソファや布団に横になります。
それも腹が立ちます。一旦休憩してからやろうというタイプです。私はもう早めにやっておきたいタイプです。

今日は旦那の誕生日で義母と外食しました。
昨日親戚と遊園地に行って疲れていた私は、お店をどこにするとか家で食べるとかどうするか決めかねていました。
旦那の意見を聞きたいけど子供3人いると外食の場所も考えないといけないし。。
それで私がネガティブな態度をとっていると、祝う気ないだねせっかくの誕生日なのに、もう今日やめよ。
と言われました。

もう私は弁解する気力もないし、そもそも私の誕生日も息子のついでのお祝いだから労われてる気もしないし、私が企画して考えてるし、そもそも義母と子供と食事は体力精神使う。。

運転は基本私で、義母と話すのは私でそれも疲れたしその後義母の家でケーキを食べて義母と旦那が話してる間私は3人と遊ばなくてはいけません。
遊ぶものもないので取っ組み合いみたいになります。。
昼食を食べて実家に寄って帰ってきて5時過ぎてそこからお風呂に入れてご飯を食べさせ。。考えただけでイライラしてきます。

たまにしか話せないのもわかるし広い心を持ちたいのですが私には無理です。

私は欠席してもよかったのですが旦那がいいの?それで、という感じで頭では良くないとわかっていたので同行しましたが結局疲れ果ててしまいました。

前までは喧嘩しても謝って終わってたけどもう面と向かうのも面倒だし、こうやって夫婦は冷めていくのかと思い始めました。
喧嘩するのも仲良くするのも体力がいるけど今の私にはやりたくないなぁと思ってしまいます。
日々、関係性が変わって自分でも戸惑っています。

夜の誘いも乗り気では全くないですが関係性のため大抵応じていましたが今日は断りました。
多分向こうはショックだし何かを悟るのではないかと思っています。今後もう誘うものかと思っていると思います。

頭ではわかってるのですが何事も気持ちが向けられない。
旦那の稼いだお金で子供を遊びに連れて行ったりおもちゃを買ったりしているのに旦那には冷たくしてしまう。。
どうしてだろう。
やっぱり家で子供の相手をせずにダラダラされてると腹が立ちます。
休日やすまないと仕事に支障がでるのにイライラする。

目に入るとイライラするので実家に行ったりすると旦那は外に出かけてたりするので、それはリフレッシュするとけど休憩はできているのか?と思います。

コメント