※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓍯
お金・保険

産休に入る月は完全月としてカウントされますか?有給なども使用して11日以上にはなるのですが、、、

産休に入る月は完全月としてカウントされますか?
有給なども使用して11日以上にはなるのですが、、、

コメント

ぴのすけ

「完全月」をよく勘違いしている方がいますが、雇用保険における完全月というのは、「ひと月丸々」雇用関係にあることをさします。「完全月」かつ「11日以上の賃金支払い基礎日数がある」ことが育児休業給付金の条件を満たすひと月とカウントされます。

また、育児休業給付金の条件におけるひと月は暦ではなく、育休開始日(それで条件を満たせない場合は産休開始日)を起算点としてカウントします。
例えば育休開始日が11/4ならば、10/4~11/3をひと月と数えます。完全月が問題となるのは、多くの場合入社1年未満での妊娠のときです。例えば11/4を起算点とし、入社日が前年の11/10の場合、入社した年の11/4~12/3は完全月ではありません。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    つまり、産休開始月は入社1ヶ月未満での産休入りでない限りは「完全月」にはなります。

    • 11月4日