※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の男の子が大きな公園でできないことが多く、イライラしています。性格の一部なのか、諦めるのが早いようで悩んでいます。

5歳の男の子
昔からそうでしたが、大きめの公園など行っても鈍臭くてできない事多めでイライラします😰
できないなりにやろうとするならまだしも、諦め早いし、これはもう性格なんですかね。

コメント

ママリ

うちの4歳男児もです😂
鈍臭いしビビりで、見たことない遊具とか近付こうとすらしないし無理矢理やらせようとしても逃げ腰ですw

イライラはしませんが、なぜイライラするのでしょう??
お友達と一緒に遊べないからとかですか??

  • ママリ

    ママリ

    割と挑戦する方ではあるのですが、すぐできないーと言うのでこうやってみな!とアドバイスしてもできない!降りたい!など諦め早いなー😠とイライラします!
    最近ママの説明は分からない!と言われました笑

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

性格だと思います!
うちの4歳の子は逆で、なんでもかんでも一通りやらないと気がすまないです‥
めちゃめちゃ落ち着きないです💧

お子さん、おっとりタイプですか?
私自身お子さんタイプなので、いいなあなんて思っちゃいます😂
無い物ねだりですよね😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。
    おっとり?なの?
    まぁヤンチャ坊主なタイプでは無いです!
    最近はそんなヤンチャな子見ても子供らしくていい!!!と思ってしまうくらいです💧
    ほんと無いものねだりですよね😭

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですかー😭
    私は逆で、
    『この子、本当なんなの?落ち着き無さすぎてこっちの身がもたないんですが‥。頼むから落ち着いてくれ😭』
    っていつも思ってます。

    『お母さんもやろう!』とか誘われますが、上記の通り私そういうの苦手なのでめちゃめちゃストレスです💧
    なんなら公園すら行きたくないし、一緒に図書館行こうよ‥ってタイプです😂 
    足して割れたら良いですね

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    恐らく私自身が子供の時落ち着かないタイプだったのかもです💧
    なのでビビってばかりいる子供を見てて男だろー!って思っちゃいます笑
    慎重派は長男のパパ似なのか👨🏽

    パパが活発タイプですか?😆

    • 11月6日
deleted user

うちもそうです。
怖がりだし、運動神経もよくないのかモタモタしてます。
これやったら?と聞いても、怖いからやめとく。とか。
下の4歳の子の方がすごいスピードで挑戦していくので兄弟でも全く違います。

幼稚園で公園行った時の写真があって、お友達が何人か吊られたタイヤの上に乗っててうちの子だけ小さく側に立ってる写真がありました。
これ、一人で何してんの?と聞いたら、怪我しそうで怖いから乗りたくなくてみんなを押してあげてたそうです。笑
もう、そう言う人間なんだと思ってます。笑

  • ママリ

    ママリ

    なんか客観的だと可愛い🤣と思えるんですよね、、笑
    不思議なくらい我が子だとイライラしてしまいます🤣

    • 11月5日
ろ

もうすぐ5歳男子ですがうちも鈍臭いしビビりで最初からなんでも「やらない!」です😭😭
私譲りで運動神経も悪いのでそこは申し訳ないですが😂もうちょっと頑張ってよー!と思っちゃいますよね💦赤ちゃんの頃からビビりなので性格かなぁと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    一日中公園で遊べますか?
    うちは体力も並より無いのか、すぐ疲れたと帰りたがります。
    公園で元気に遊んでる子が羨ましくなるくらいです。。

    • 11月5日
  • ろ

    公園だと2~3時間くらいです!遊具とかよりお砂場とか自転車でマイペースに遊んでるので体力消耗してるのかどうか…😂
    木登りとか大型遊具とかでおサルさん並みにするする遊べてる子見て最初は驚きましたが、うち以外皆そうなのに気付いてからは羨ましいというか運動神経分けてくれー!と毎回思ってます😭笑

    • 11月5日
ママリ

めちゃくちゃ分かります笑笑

長女と鈍臭くてできないこと多いのに無理して降りられなくなってママァァーーと泣きます…
次女が真似して同じ遊具やりたがってまた同じ感じになって超絶イライラします笑

難易度高めの公園行くと、何回も何回も上げ下ろしの繰り返しで腕とか超痛くなるので誰でもできるようなところしか行かないようにしてます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、
    頑張って大きい公園連れてってましたが、意外とふっつーの公園の方が楽しめるのかもしれませんね!
    遠くまで足を運んだのに帰るの早っ!という時がほとんどだったので😭

    • 11月5日