※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療1年、人工授精2回未成功。次回の人工授精のため卵胞チェックで9ミリ遅れ。病院ストレスで病院変更検討。手続きは?

不妊治療をして約1年になります。
タイミング法8回、人工授精2回しても
未だ授かりません、、、。
今回も人工授精をしたいと思い卵胞のチェックに
行ったのですがいつもの周期より遅く9ミリでした。
また検査に来てくださいと言われましたが
仕事もしながらなのと、通っている病院が遠いし
予約をしても1時間待たされることもあり、
色々ストレスとなっております、、、
これを機に病院を変えてもいいかなとも思ったりもしますが、変える時って何か手続きはいるのですか、、、??

コメント

けー

手続きは要らないです。
必要と思うなら紹介状ですがなくても大丈夫です。
ご自身で過去の検査結果とか持ってたらそれを持参すれば大丈夫ですよ。
まだ高度治療ではないようなので全然普通にぬるりと転院可能だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    別の病院に行く時、検査結果を持って行ってみます!!

    • 11月4日
母ちゃん

病院を変えるには何も手続きは要りません。

ただ、新しい病院で一から検査になるかなと思います。

紹介状書いてもらうと、やったことある検査は結果を持参することになるので、同じ検査を省略できる可能性が有ります。でも、紹介状も料金がかかります☝️安いと3000円程かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1からの検査になるのは仕方ないですが、また検査してもらうのもいいかもしれません笑笑

    • 11月4日
姉妹のまま

2回転院しています!
何も言わずに勝手にクリニック変えました😊
前のクリニックでした検査の結果を持って行ったので、新しいクリニックでは省力できる検査もありましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    何も言わなくてもいいんですね!
    それを聞いて安心しました‎߹ㅁ‎߹)

    • 11月4日
きなこ

こんにちは。
わたしは転院しましたが、全く手続きも必要なく、しれっと転院しちゃった感じでした笑
手持ちの検査結果だけ持って、新しい病院に行き、結果を見せました。
結果、転院してよかったです!
前の病院では問題無しと言われていたところが実は1番大きな問題とわかり、それからは今のところ順調に不妊治療進んでます。
もう一度同じ検査受けるのも全然アリだと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!コメントありがとうございます!
    わ〜そうなんですね🥹
    それを聞いたら益々転院したくなりました。笑
    お互い頑張りましょう‎߹ㅁ‎߹)!!

    • 11月5日