お金・保険 年末調整の書き方がわからず困っています。扶養控除申告書に住民税関連事項がありますが、旦那が6月に退職し、退職金をもらった場合、それを書くべきかどうかが知りたいです。 年末調整の書き方がわかりません😅 もう何年も書いてますが毎年ちんぷんかんぷんです😵💫 『給与所得者の扶養控除申告書』ですが、一番下に住民税に関する事項というものがありますが、以下の場合私は書きますか? ・旦那が6月に退職 ・退職金を40万ほど貰っている この場合は関係あるんでしょうか? 全くわからないので、誰か優しく教えて頂きたいです😭 最終更新:2023年11月4日 お気に入り 旦那 退職金 年末調整 住民税 扶養控除 はじめてのママリ🔰(6歳) コメント ママリ 退職金以外の収入はいくらありますか?給料とかボーナスとか。 年収で201万円以上あるなら、主さんが言ってるところは対象外になりますので空白でいいです。 11月3日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます✨ 年収なら201万円超えています!それなら空白で良さそうですね✨ 無知すぎて助かりました! ありがとうございます🥹 11月4日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
年収なら201万円超えています!それなら空白で良さそうですね✨
無知すぎて助かりました!
ありがとうございます🥹