※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家族サービスに疲れてしまい、自分の負担が大きいと感じています。

なんだかもやもやするんですが、私が心狭いだけなんでしょうか…。

三連休初日、朝ごはん食べたあとにいきなり「動物園に行こう」と言い出して動物園へ。
昼は帰り道にあるラーメン屋に寄って帰ってきて、みんなでお昼寝。
私たちが起きて1時間くらいあとに起きてきて、「今日は家族サービスしたんだからいいでしょ。疲れた〜」みたいなこと言って、よーく寝てる…。

補足として、旦那は激務で昨日は特にやらなくてはいけない資料を作っていたりで1時過ぎに帰ってきて、毎日疲れています。
休みの時もどこかに行く時は朝に突然言い出しますが、施設や道を調べたり運転とかは全部やってくれます(私は休みの時は夫が休みたいかと思ってあまり自分からどこかへ行きたいとかは言わないようにしてます。以前、近場の博物館どうかといったときは、そこは興味ないと断られました。運転もやるといっても、夫が運転自体苦でないのと、私の運転はあまり安心できないので拒否されます)
動物園に連れて行ってくれて子どもたちも喜んでいて満足なんですが、私も子どもの用意とかしたし、一緒に子どもみてたのにな…なんか、家族サービスは自分がしてやってる、みたいな言い方に感じてしまってモヤモヤします。
着替えオムツ交換やお風呂も寝かしつけも私だし、旅行終わったら私がほぼやってない?と💧
仕事がかなり忙しくて疲れてるのは分かるし、家族のために遠出してくれたのも分かるんだけど、なんかなぁと…。

コメント

32

メインで行動してるのはお父さんだからお父さんががんばってるとなるかもしれないですが、実は影でがんばってるのはお母さんですよ!

るな

めっちゃめちゃ分かります〜😂

連れて行くことだけが家族サービスなんですよね〜💦
それですごい満足気にしているので、私も不満に思います😭

もちろん仕事頑張ってくれているのはありがたいけど、こっちもなかなか大変よ?って思います笑