※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年の子供が放課後一人で帰宅するのが不安。仕事が忙しく連絡も取りづらいため、GPSやキッズ携帯を検討中。現在のGPSは誤報が多く不安定。他の利用者の経験を教えてください。

小学2年。友達と放課後小学校で遊ぶことも多くなり、夕方一人で帰ってくる帰りの道のりも心配ですし、私のパート先が人が足りず仕事も多く、子供が体調不良でも休みずらい環境のため、子供を家に置いて仕事に出かけることも多々あります。
毎回家から車で30分ほどはなれた祖母に朝、連絡をとってきてもらってはいますが、来ない間など一人にさせているのがとても不安です。
家の電話もなく子供と連絡手段がないため、すごくヒヤヒヤしています。
そこで、連絡の取れるGPSか、キッズ携帯のようなものを持たせたいなと考えています。
今、見てねみまもりGPSを使っていますが、誤報も多く、一歩も動かしてないのに1日に何十件と移動したと通知が来るので、それ以外で検討しています。
みなさま、何を使われていますか?

コメント

ao

うちもGPSと、iPhoneを家に置いてます。連絡手段だけね、としてそのほかでは使わせてません。固定電話がないので、固定電話の代わりのような感じでおいています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話になるものを家に置くのがいいですね!

    • 11月3日