
コメント

みーちゃろす
見てほしいなら、働かなくても生活できるだけの貯金を先渡しでください!そして、自分たちの家庭もあるので、使えるサービスはすべて使ってみてあげますよ?と笑顔で伝えればいいですよ!その頃には認知症にでもなってます(笑)

m*
うちの親もコキンさんの親と同じ考えです。私たちに迷惑かけたくないと言っています。
思っていても言って欲しくないですね💦
言われると重いですよね💦
-
コキン
本当にそうなんです(>_<)これから子どもも産まれるし、家もたてるのに、自分達の面倒を見てくれとか本当に重いです。
- 2月28日

退会ユーザー
うちは旦那が一人っ子で義父も他界しているので義母だけで、結婚前からゆくゆくは同居になると思っています
義母にも結婚前からそれは伝えています
なので何も思わないし義母も何も言いませんが、私がそう思ってることは嬉しかったみたいです
(今のところ同居の予定もありませんが)
-
コキン
自分の親も見る予定なんですか?
- 2月28日
-
退会ユーザー
自分の親は見る予定はないです- 2月28日
-
コキン
自分の意見をハッキリもってる( ・ิω・ิ)さんが羨ましいです(*´꒳`*)
- 2月28日
-
退会ユーザー
私は長女(一番上)ですが、弟もいるし、嫁いだ身(しかも旦那は一人っ子)なので、義母の面倒を見るのは当たり前だと思ってるし、うちの親もそう思ってるので、自分たちの面倒まで見てもらおうとは思ってないと思います😓
が、今はまだお互いの親も若いので、先のことはわかりませんが😓
もし自分の親になにかあったら、面倒は見ると思います
(同居は無理ですが)- 2月28日

しーちゃん
面倒の内容によりますね。
介護ということなのか、金銭的なことなのか・・・。どっちも嫌ですけど😅😅
息子の嫁にオムツ変えてもらったり介護してほしいのかな?
ちなみに私の母も、子供には迷惑かけたくない、自分のお金で施設入ると言ってます😃多分、本心です。
-
コキン
たぶんどちらもだと思います(>_<)
今も年金暮らしでお金は無いようですし、施設に入るつもりも全くないようです。なんか考えると私達の人生なのになと思います。- 2月28日

とまと
私なら、施設に入所してもらいます(^^;年金でまかなえるくらいの施設を探して…💦
私の親も子供たちに面倒をかけたくないから施設に入りたいと言っています。
少しさみしい気持ちがありますが、現実的にやはり実の両親であっても介護は難しいかなと思うのでありがたいと思ってしまいます(≧д≦)
-
コキン
わかります。見たい気持ちはもちろんあるんですが、実際は想像を超える大変さがあるんだと思います(>_<)自分の親ならまだしも、旦那の親ってなると余計気を使いそうですね…
- 2月28日

ペロ助
私は兄弟いないんですが、
親も私に迷惑かけるつもりはないと言ってくれてます🍀
でも、私が将来向こうの親の面倒見なくてもいいように「うちは一人娘なのでゆくゆくは面倒見てほしいんですってそれとなく言っとくから」と言ってます😂
夫の親も「やっぱり将来はお母さんたちのお世話してあげるのよね?」と聞いてきたのでそうですね~って答えてます。
上手くかわしていきたいなと思ってます🍀
-
コキン
私もかわしたいですが、会えば会うたび言ってくるので本当に嫌な気持ちになります(>_<)
- 2月28日

❣️ゆう❣️
嫌ですが、嫁にきたからしょうがないかなと思いまが…
面倒見て欲しいなら、今からお金を貯めてくれたり、孫に援助してくれたり💦日頃の行いが良いなら快くしますが、ただ頼りたいだけは困りますよね。
私の祖母はずっと同居しているからか、ワガママで自分が一番偉いって威張って娘から見放されてます⤵でも認知症になって嫌われてることもわかっていなく、しょうがなく同居している私の両親が面倒をみています。
-
コキン
私の両親もそうでした。実の親の介護でも相当大変そうでした。それを見るのも辛かったし。だからうちの親は施設に入りたいと言うのかもしれません。
女って働かないといけないし、子ども産めって言われるし、産まれてからも子育てしなきゃいけないし、家事もやるのに、親の介護も女の仕事って思われるのは本当に嫌ですね。- 2月28日

ありす
面倒みてほしいんですね😅
嫁にオムツまで交換してほしいんでしょうか?
うちの義両親は何も言ってきませんが、私は面倒を見たくないので施設に入ってもらいます。私は看護師なので介護自体は一通りできると思いますが、義母が介護士なので色々文句言われそうです😔旦那も転勤族なので、側には入れないと思うので施設で😅
-
コキン
介護士なんですね^^;それは大変そう(>_<)
私も正直なところ施設に入ってくれるとありがたいなと思います。義親は他県に住んでいるので、面倒を見るとなるとそっちに引っ越さなければいけません。これから家も建てるのに引っ越して仕事も辞めて、子育てしながら介護するのは正直嫌です。- 2月28日
-
ありす
親の介護のために家を建てる場所も考えないといけない、仕事も辞めなきゃいけないなんて嫌ですよね😢
義両親がどの程度の介護を求めているかわかりませんが、施設に入るにもすごくお金がいるし、自宅で見るにしてもサービス入れたり住宅改修したりと大変です😅そこらへんわかった上で本当にお世話を頼んでいるなら相当すごい人だなーと😵
うちの旦那はどうせ世話するの大変だから施設でいいと思うよーと言ってくれます💦
義両親がおいくつかわかりませんが、あまりしつこく言われるようでしたら、旦那さんにそれとなく言ってみてはどうでしょう😵- 2月28日

マロン
私なら同居は嫌ですね。自分たちの生活でいっぱいなら断ります。
生活できるくらいのお金が貯まってるなら同居しても大丈夫ですが。。
私の親もコキンさんのご両親と同じ考えで
動けなくなったりぼけたりしたら子どもに迷惑かけたくないから施設はいるといってます!
-
コキン
私も断りたいです(>_<)でも言えないんですよね(>_<)
嘘でもいいから、施設に入ると言ってくれると嬉しいですよね。- 2月28日

チビらぶ
うちの親も子供である私と弟には、迷惑を掛けたくないから施設に入りたいと言っていますが、旦那の親(特に義母)は私達が面倒を見てくれると思ってるみたいです。実際に「私達に何かあったら面倒見てな!○○ちゃん(旦那)は優しい子やから、嫌って言わんと思うわ^_^」って言われた事もあります。は??とは思いましたが(笑)ヘラヘラ〜と笑ってかわし、旦那には絶対にこの先同居をするつもりはないから。と言ってあります(^-^)最近は直接言われませんが、もしまた言われたら同居をするつもりはありません!と言うつもりです。
-
コキン
ハッキリ言えて凄いです!私は旦那にも言えません(>_<)
お義母さんもすごいですね^^;- 2月28日
-
チビらぶ
ハッキリ言わないと、期待させてもいけないし、こっちも嫌だし?(笑)関西の人なので図々しいし、ワガママで自己中で、何でも自分の思い通りにして来た人なので、ホント最悪です(>_<)でも私は、義母の思い通りにするつもりはないので!言う事は聞きませんけどね(笑)それに子供が4人も居るので、義母の面倒をみる余裕なんて、全くないですけど(^-^)昔と今は違うので、出来るだけハッキリ言えた方がいいですよ(^^)せめて旦那さんにだけでも(。-_-。)
- 3月1日

退会ユーザー
まだ孫も生まれてないのにわざわざ言ってくるご主人の親もどうかと思いますがコキンさんがお嫁に嫁いだ立場なら将来的には当然の事だと思いますよ!
-
コキン
嫁=介護するって考えも正直今の世の中にはあっていないと思います(>_<)でも世間はそうですよね。
- 2月28日

冷やし中華
将来的に介護するのはいいが
その介護費用や老後をお金をしっかり蓄えてから言って下さい。とうちは旦那には言ってます。
-
コキン
ちゃんと伝えているなんてすごい!私は言えないです(>_<)でも本当にその通りだと思います。
- 2月28日

退会ユーザー
親の面倒を見る義務があるのは実子なのでつまりは旦那さんです。奥さんにはその義務はありません。
もちろんそれなりにお金を残してくれたり、孫への態度によってご自分がやりたいと思うなら別です。
私は旦那の親の面倒をみるつもりはありません。長男嫁ですが、義母だけなら見ると旦那にも言ってあります(義両親は離婚してて義父の会社に次男三男がいる為)
-
コキン
旦那はきっと私がやってくれるだろうと思っていると思います(>_<)
女って大変ですね…。- 2月28日

かん
私は一人っ子なのでいざとなったら実家の親の介護があるからーと逃げます 笑
義理父しかいませんが、義理父も私に面倒を〜とは思ってないとは思いますが。
私は絶対お金ためて夫婦でいい施設にはいります!
早く死ねばいいのにと思われながら子供にみてもらいたくないですね😅
-
コキン
それはいいですね(笑)うちは兄弟がいるのでその理由は使えない(>_<)残念(>_<)
でも私も自分の子どもには迷惑をかけたくないです。介護される前に死にたいです^^;- 2月28日

ストロベリー
なんか図々しい義両親ですね(ーー;)
面倒みてほしいならせめてお金貯めておけよ!って言いたくなります。
そのお金で面倒みると言いながら、やっぱり無理だと言って施設に入れたいですね。
今から言うなんて重たすぎます!
思ってたとしても今から言われたら見ようと思っててもみたくなくなっちゃいますよね(ーー;)
コキン
すごい(笑)私は言えないです^^;言えるみーちゃろすさんが羨ましい!