
上のままさんは冷たい感じがあり、下のままさんは明るく楽しい。どちらとも仲良くなりたいが、上のままさんは気を使う必要がある。どのように接するか悩んでいる。
おんなじクラスで当たり前ですが
全然タイプが違うままさん2人がいます。
1人は人見知りで慣れてくれたら話す。
今は話してくれるようになって歳上だと
思いますがお互い敬語で何回か結構やりとりしていて
去年の同じクラスというのもあって
相手がタメ口になってきたタイミングで
何も言わずわたしもしれってとタメ口にしました。
朝もおはよ 〜 !って手を振ったり
って感じでできるまでになって似たような性格
してるのであんまり話す時も自分作ってなくて
楽なんです。でも気が利くか周りが見えるかというと
そうでもなくて、、でもこういう人だからと
割り切れてる自分いるので気にならないのですが
もう1人は子供同士仲のいい子のままさんで
そのままさんは明るくておはよー!とか
お疲れ様 〜 !と目が合うといってくれるままさんです。
話していて話し弾むし楽しいけど少し自分作ってるから
楽ではありません。他のままさんとも仲良くてどこまで
話していいのかもわからなくて上のままさんは
あんまり話すタイプではないし結構なんでも
言えるのですが社交的なままさんには言えないことも
あります。多分これ言ったらほかのままさんに回るな
みたいな感じのままさんです。
そのままさんと仲良くなりたいけどどちらかというと
上のままさんの方が落ち着くというかなんというか
でも下のままさんと話すのは楽しいしでもどこか
セーブかけてるところもあって向こうもわたしに
合わせてる感じあるのでこちらが行けばぐいぐい
なところはあると思うのですがなかなかいけません。
下のままさんとみなさんはどのように接しますか?
結構上のままさんは素なので冷たい感じあります笑
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下のママと仲良くなるメリットはあるんですかね?
この文章からみても上のママ友と仲良くなるしかない気がします笑
下のママは嫌な感じもないですがままりさんには合わないんだろうなとおもうだけですね!
はじめてのままり🔰
子供同士仲良いからって感じなんですよね😮💨裏がどうかわかりませんが他に話せるままさんがいる分わたしのことも言ってるのかなぁって現に別のままさんとわたしの話をするみたいで😮💨
下のままさんも悪い感じではないのですがどこまで信じて話していいのかわからなくて😅
はじめてのままり🔰
あと他のままさんと話すので園の情報、先生がどうだみたいな感じの話しはききます!
はじめてのママリ🔰
なるほど、子供同士仲良いならどっちも仲良くします!
どっちかと仲を深めたいってことですかね?
噂話とかで他のママに色々話されるのはあるあるなので言われたく内容は基本言わないです🤫笑
別にママ友なら信じる必要もないですしね🤣
はじめてのままり🔰
ですよね💦💦なんだろう下のままさんと仲を深めたいけどタイプが違うので自分の心の開き度?も違くて😮💨
2人いたら多分上のままさんに
話しかけちゃうのでそれもそれで相手も傷つけちゃうなぁとか、、、
聞かれたことに対して答えるくらいですかね?
はじめてのママリ🔰
タイプが同じ上のママさんと深める方がストレスもなさそうですけどね🤔
私はですが、普段仲良くしてるママが他のママと話してても別に傷ついたりしないですよ!笑
別のママと話しますし気になりません🤣
それだと会話続かないので子供の話中心にしつつつ、家族の話や休日の話とかもしますよー!
はじめてのままり🔰
そうなんです!ストレスないのわかってるんですよね😮💨!
でも話しかけてくるしこっちは他のままさんといるので一方通行になってしまってるかなぁって、、でもこっちが話しかけて別のままさんと話されると傷つくんです(笑)でも上のままさんが他のままさんと話してても別にそういう感情もなくて😂
守りに入っててなかなかいけないっていうのもあるんですよね💦
なので懇談会の時どっちのままといたらいいのかなって、、