![miu-miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あと2日で安定期に入ります(*´︶`*)ということで、安産祈願に行こうかと…
カテゴリがここであってるかわかりませんが…
あと2日で安定期に入ります(*´︶`*)
ということで、安産祈願に行こうかと思うのですが、皆さんは旦那さんなしで安産祈願に行きましたか??
というのも始めは旦那と行く話だったんですが、3月中は旦那が繁忙期中のため、仕事の休みがとれないとのことで、4月以降に行く予定でした。
すると先日、旦那が「『5ヵ月目の戌の日』のうちにちゃんと行った方がいいらしいよ!」と先輩から言われたみたいで、3月中に私と実母と行って欲しい、と言われました。
でも私は2人の子どもだから、『5ヵ月目の戌の日』というのを気にせずに旦那も一緒に行って欲しいと伝えたのですが、なぜか不機嫌そうに「わかった」と言われました。
半分、愚痴になってしまって申し訳ないですが、
『5ヵ月目の戌の日』とか関係なく旦那も一緒に行って欲しい、というのは私のわがままなのかな?と思い、投稿させていただきました。
- miu-miu(7歳)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
わたしも似たような状況でした😂
結局戌の日に実母と行き、後日旦那と2人でまた行きました。
と言ってもちゃんとしたご祈祷?とかはなしで神社でお参りしてきただけです(笑)
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
旦那さんと行きたいですよね😭
私、戌の日でも大安でもなく先負に行きましたよ笑 気にしてたら休み取れない旦那と行けなかったので💦💦
別に戌の日に絶対行かないといけないわけではないので4月以降に予定していたのならばそのままでいいと思いますよ(^^)
-
miu-miu
返信ありがとうございます!
戌の日に行かない方も結構いらっしゃいますね!
旦那は先輩(3人子どもいる)から言われるとそうしないといけないのかな、と思ってるみたいで。
また話してみます(*´︶`*)- 2月27日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
私は戌の日に旦那と行きましたが、別にその日じゃなくてはだめ!!ってことはないですよ😃
お寺によっては、土日に戌の日が被るときはあえて日を少しずらしてきたほうがいいとhpに書いてたりします😳(大変混むので)
-
miu-miu
返信ありがとうございます!
確かに…田舎なので行くところもみんな決まってる感じなので多いかもしれないです。
また旦那と話してみますね(*´︶`*)- 2月27日
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
私は実母と実父と三人でいきました。
旦那、休みでしたが、疲れてるので寝てたいと家で留守番してました(-_-;)
安産祈願なんて行かなくていいのに~😒と言ってました。
多分、こんな旦那は少数な気します(;゚∇゚)
-
miu-miu
返信ありがとうございます(*´︶`*)
仕事で疲れてるのはわかるんですけどね。
しぶしぶ「行く」と言われるとやっぱり寂しくて…
気分が落ち込んでしまってました。
また旦那と話してみますね!- 2月27日
miu-miu
返信ありがとうございます(*´︶`*)
神社お参りだけとかでも良さそうですね!
「どれだけ時間かかるの?」とか言われてしまうと行きたくないのかな…とか思ってしまって。
仕事で疲れてるのはわかるんですけどね(´;ω;`)
みみ
それはマイナスにとらえちゃいますね(><)
神社で安産祈願をしなくてもちゃんと安産の方もたくさんいますし、気持ちの問題なんでしょうけどね…
何かあったときやっぱり祈願してくればよかったー!って思うのも嫌ですよね😭
うちは安産祈願のご祈祷こそやらなかったですが、近所のお散歩コースに神社があったのでこまめにお参り行きました!
miu-miu
そうなんです!
後々、やっておけば、とかなるのも嫌なのでしておきたいですし。
旦那なしでもいいかな、とは思いましたがやっぱり2人でこれから育てていく子なので一緒に行って欲しい気持ちもあり。複雑です。
お散歩コースに神社ですか!
いいですね(*´︶`*)
うちの近くは…あったかな?(笑)
いつも見守っていてもらえるようですね♪
みみ
うちも最初はそれこそ職場で言われて、ちゃんと戌の日にした方がいいんだってよ!って言われたのでじゃあ戌の日はお母さんと行くから!でもあなたの子でもあるんだけどなー…(横目でジロリ)いつでもいいからお参りだけでもー…(もっかいジロリ)でその後はスムーズでした☺️
もともと尻にしいてる感じなので(笑)
ちなみにご祈祷しなかったのが悪かったのか何なのか結局難産でしたが、元気に産まれてきてくれたのでとりあえずそこまで後悔はしてないです😙(笑)
miu-miu
それいいですね!
参考にさせていただきます( ´›ω‹`)
それでも元気に産まれてきてくれるのが1番ですよね!
いろいろ教えていただきありがとうございます(*´︶`*)
みみ
結局産むのはmiu-miuさんご本人ですから、miu-miuさんが納得できる形にするのが1番ですよ!
たとえ旦那さんが嫌そうな顔をしていても…😭
miu-miuさんが安産でありますように、お祈りしています💖
miu-miu
ありがとうございます(*´︶`*)
納得できるまで話し合います!