※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

育休中の生命保険料、医療費、住宅ローン控除について教えてください。夫の年末調整で可能かどうか知りたいです。

育休中、生命保険料控除、医療費控除、住宅ローン控除ついて教えてください!

令和4年11月から育休中で、同時期に夫の年末調整の際に令和5年度分は配偶者控除を受けられるように書類提出していました。

①生命保険料は私が契約者で、私名義口座から引落ですが、今年は私が収入0で夫の給料で生活しているので、夫の年末調整で生命保険料控除可能ですよね?(画像は国税庁のホームページから)

②医療費控除も夫の年末調整で可能ですか?

③私単独で住宅ローンを組んでいます。住宅ローン控除は夫では年末調整できないですよね?一応調べてみましたが出来ないような…

コメント

ママリ

①出来ます。ただし、旦那さん名義の保険だけですでに提出できる上限に達している可能性もありますので、そこは確認してください。
②医療費控除は年末調整では対応できません。したいなら来年になってから確定申告をする必要があります。申告するのは家族のだれでもいいので旦那さんでやったらいいです。
③住宅ローン控除は名義人が固定されてますので、収入がないからと言っても変更できるものではないです。今年は受けられないです。

ママリ

①可能です
②可能です
③不可能です

みーちゃん

①できます。
②年末調整では出来ないので、確定申告が必要です。
③できません。

ママリ


皆さんありがとうございます!😊✨