※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちっこ
妊娠・出産

産休中の過ごし方について、家の近くの小児科を調べることや運動、赤ちゃんの準備、子育ての勉強などを考えています。他におすすめの準備はありますか?

産休中の過ごし方についてお聞きしたいです🐈

他のSNSでは産休中に家の近くの小児科を調べておくことが大切と知りました。その他自分で思いつくものとしたら、仕事しなくなるので運動(散歩)を意識的にやる、赤ちゃんを迎え入れる準備や入院準備で不足してるグッズの買い足し、子育ての勉強などできるかな?と考えています。ただそればかりだと息が詰まっちゃうので時々好きなことをしてリラックスしたり。

その他これをやっておいた方がいいってことあればお聞きしたいのですが、何かありますでしょうか?

コメント

ママリ

私はスマホの中の写真の整理をしました!
産まれたら赤ちゃんの写真や動画撮りまくるので、容量を空けとくためにやってました😂

  • さちっこ

    さちっこ

    回答ありがとうございます!
    確かにスマホの容量空けとかないとですね😅やってみます!
    コメントありがとうございます😌

    • 11月2日
ぽん👶

やってて良かったと思うのは、とにかくいっぱい寝る、映画、コンサートです🙌
体調や週数にもよると思いますが、子どもが生まれてからは中々できないので🤣

  • さちっこ

    さちっこ

    やはり子どもが生まれてからを考えて、今しか出来ないことを謳歌するのも大切ですよね!
    コメントありがとうございます😊

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

私は旦那さんとの時間をたくさんとってました!
生まれたら2人の時間は無くなるので😭
昼間はひたすら寝たり漫画よんだり、今だけと思って信じられないくらいだらだらゆっくりしてました(笑)

  • さちっこ

    さちっこ

    子ども生まれたらもう子ども中心の生活になりますもんね😅
    今しか出来ないことをと考えてやりたいことやゆっくり過ごすこともしてみたいと思いました!コメントありがとうございます🙏

    • 11月2日
ふうまま

書類やカード、保険関係などを見直したり処分したりは子供が生まれる前がおすすめです〜!というかよく考えるならラストチャンス?🤔
あとは服の断捨離とかももっと厳しく捨てればよかったと思ってます😂いまは服を出してみるまでにやることあったり泣かれたりで進みません。

  • さちっこ

    さちっこ

    コメントありがとうございます!
    確かにおろそかにしがちな書類やカードなどの整理や保険の見直しも、時間があるからできることですもんね😌それも参考に取り入れてみようと思います。

    • 11月3日