※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

1. 寝起きの授乳について 2. 日中の睡眠について 3. 満腹中枢について 4. 散歩の時間について

もうすぐ3ヶ月になる2ヶ月の男の子の新米母です。
母乳よりの混合で育ててます。

家にいる時は基本的には母乳のみで2.3時間おきで授乳しています。一日6〜8回授乳くらいです。
夜はよく眠ってくれ出かける時や自分が休みたい時、寝る前に母乳のあとミルク80か100を足しています。夜中は1度授乳するだけです。ミルクを足すのは1.2回、多くて3.4回です。

質問です。

①寝起きの授乳で機嫌が良くても、すぐ授乳するべきですか?

②夜は深く眠ってくれるのですが、日中は浅い眠りで30分くらいで起きます。細切れで1時間は寝ることもありますが、起きたときは眠くてグズグズです😓その際は、車でドライブがてら寝かせても良いのでしょうか?

③満腹中枢がつくのは3〜4ヶ月といいますが、具体的にはどんな様子だと満腹中枢がついたと分かるものですか?
我が子は最近、時々ですが寝起きの授乳はたくさん出るようなのか、自分で乳首を離したり、離したあとにこっと笑ったりする様子が見られ始めました。少しずつ、ついているのですかね?

④ベビーカーで家の周りの散歩を午前中にしています。ついつい気持ち良くて行けるとこまで行ってしまうのですが、今の年齢は、散歩の時間はどのくらいですか?


教えて頂けると嬉しいです🥺 よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1.質問の意図が良く分からないのですが、自分が家事をしたいとか、もう少し寝たいとかあれば自分優先にしていいと思いますよ☺️

2.赤ちゃんって大抵ぐずぐずだし、そのくらいの月齢の頃はずっとおっぱいに吸い付いてないと泣くくらいだったのであんまり気にしなくていいと思いますが鳴き声がしんどいとかであればドライブも良いかと思います!

3.その様子だとおっしゃる通り少しずつ満腹が分かってきてると思います!

4.うちの場合は上の子の都合で夕方40分くらいしかしてないのですが自分自身が疲れない程度であれば好きなだけお散歩したらいいと思います!

読み返すと思いますばっかりで良い回答ではないかもしれませんがあんまり気負わずに自分自身の楽な方法、上手くサボれる方法でやっていくといいですよ👍️
わたしの場合ですが搾乳とか家事とか色々頑張りすぎて、4ヶ月頃ドッと疲れが出てしまって、過労で一週間発熱しました(笑)

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    返信ありがとうございます!

    初めての育児で、これで良いのかと迷いながらの毎日です😓

    発熱😭大変でしたね😭

    気負わず、頑張ります!

    • 11月4日