![☆ミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月に入り、出産準備を始めたいと思っています。赤ちゃん用の洗面器や温湿度計、清浄綿、防水シーツ、キルトパッド、哺乳瓶用洗剤、調乳用ステンレスボトルが必要か不安です。教えてください。
8ヶ月に入ったので、出産準備をはじめました( ^ω^ )
これ必要なのかな?って思った物があったので
質問させてください!
◇赤ちゃん専用の洗面器
◇温湿度計
◇清浄綿
(ベビーベッドがなく、大人と同じ布団で寝る場合)
◇防水シーツ
◇キルトパッド
(混合で育てる予定です)
◇哺乳瓶用洗剤
◇調乳用ステンレスボトル
説明が分かりにくいかと思いますが
教えて頂きたいです(^▽^)
よろしくお願いします♪♪
- ☆ミ(7歳)
コメント
![ゆんたん❁.*・゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんたん❁.*・゚
うちは↑のものは全部買ってません!
強いて言うなら、赤ちゃん用の沐浴のべひーバスは便利でしたよ!
2000円もしない膨らますタイプのものです(ෆ ͒•∘̬• ͒)◞
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
私もすべて買っていません( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
無くても全然大丈夫だと思います💕
-
☆ミ
返信ありがとうございます(*´-`)
特段、なくても大丈夫そうなんですね!
買って使わなかった~ってことが
ないようにしたかったので( ^ω^ )- 2月27日
![ポビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポビ
洗面器は必要かと思います。大人とはお風呂も別なくらいなので同じ洗面器だとちょっと心配かなーと思い、買いました。
清浄綿は、お母さんの傷口(会陰切開した場合)を拭くのに使いました。
シャワートイレなら必要ないかと思います。
ほ乳瓶用洗剤と、ほ乳瓶用スポンジ(取っ手の長い物と乳首用)も買いました。
温湿度計はあると安心出来ます。
防水シーツは月齢が低いうちはまだお漏らししないので買ってません。
キルトパッドは買わず、大きめのバスタオルを敷いて、大人と一緒の布団に寝てます。
ステンレスボトルも外出するようになってから買う予定です。
-
☆ミ
返信ありがとうございます❗
我が家に洗面器あるのですが使っていないので
新調して赤ちゃん用にしようかと思います🎵
哺乳瓶用の洗剤、温湿度計、ステンレスボトルは
買う方向で検討しようと思います( ´ー`)
たくさん教えて頂き、ありがとうございました❗- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん専用の洗面器→大人と同じ洗面器使ってました。
温湿度計、洗浄綿→買ってないです。ガーゼ使ってました。
防水シーツ、キルトパット→買ってないです。新生児のうちは布団が敷きっぱなしになってカビやすいので除湿シートの方があるといいです!
あと布団でオムツ替えるときはタオル敷いたりすれば問題ないです。
哺乳瓶用洗剤と専用スポンジは買いました。
ステンレスボトルがあるのは今知りましたー笑 なくても大丈夫と思います(^ ^)
-
☆ミ
清浄綿、ステンレスボトルは特段必要なさそうですね!
新生児用にお布団じゃなく、長座布団とかでも大丈夫かな?
って思ってたんですけど、その下に除湿シートあったほうが良さそうですね\(^^)/
蒸し暑い時期にねんねの時期なので良いこと聞きました✨
哺乳瓶用洗剤類は買おうかと思います🎵
アドバイスありがとうございました(^○^)!- 2月27日
![Ruru✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ruru✩
調乳用ではないですが小さめの魔法瓶を購入しました。あとタンブラーにも湯さましをいれてます。ミルクを調乳するのに毎回沸かさなくて済みますよ( ¨̮ )お出かけの際も便利です✩
-
☆ミ
やっぱり、魔法瓶で代用可能ですよね☆
家に大・小と魔法瓶あるので、わざわざ必要かな?
って思ってたんです( ´ー`)
お家に居る間はウォーターサーバーに
頼ろうと思ってたので、調乳用として
買わなくて良かったです!
教えて頂き、ありがとうございました🎵- 2月27日
![結優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結優
赤ちゃん用の洗面器、うちは掛け湯用に取っ手のついたのを買いました。湯船のお湯をすくって身体を洗い流すときに使ってます。
温湿度計はセリアでつい最近買いました。目安として使ってます。
防水シーツは私の破水予防に買いました(^_^;)
今は完母ですが哺乳瓶用洗剤も買いました。そして哺乳瓶を使ったときはそれであらうようにしてます。
-
☆ミ
取っ手のついたやついいですね✨
新調しようかと考えましたが、取っ手付きのものにしようかな☺
温湿度計、哺乳瓶用洗剤は買う方向で
検討します☆
防水シーツは破水予防にもなるんですね~!
それなら早めに用意しててもいいかもしれないですね🎵
たくさん教えて頂いてありがとうございました(^○^)- 2月27日
-
結優
結局、私は分娩台の上で破水したから本当に役に立つのかは不明のままです(^_^;)
- 2月27日
-
☆ミ
そうなんですね( ´ー`)!
起き上がった時に破水したって方もいるみたいなので
検討してみます( ノ^ω^)ノ- 2月27日
☆ミ
返信ありがとうございます!
やはり買わなくていいものばっかりだったのですね!
ベビーバスの代わりに大きなたらいが
安くて良いって見かけたんですけど
膨らませるタイプ買おうか悩んじゃいます( ;∀;)
アドバイスまでありがとうございます❗