
娘が仲良しの3人に「きらい」と言われ、1人でパズルを楽しんでいる。他の子と遊ぶ必要はないかもしれない。心配なのは、娘も同じように言っていることと、下の子の影響。
年少の娘が仲良しの4人組でいるんですが3人の子に「きらい」と言われたそうです。
その後娘はだから1人でパズルのところに行ってみんなでパズルパーティーしたのー😊とニコニコ言っていました。
私はうんうん、嫌いって言われたこと無理に一緒にいなくていいよ、他の子と遊びーっと言ったんですがこれでいいのでしょうか?💦
話聞いてる限り娘に言ったのではなくパズルがいやだったのかな?ってかんじです。(娘はパズルだいすき)
どちらにせよ嫌いって言われたと悲しそうな顔で言う娘をみてこちらが悲しくなりました🥲
最近よく下の子に何か嫌なことあるともう〇〇ちゃんきらい!と言っているので言われてるのもあると思いますが娘も言ってそうで、、、それも心配です💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ハル
お疲れ様です。
子どもって直球で気持ちぶつけますよね💦💦💦
息子もよく悲しくなってます😅
大丈夫!
無理にいなくていい。
この世にその子しかいない訳じゃないんだから👍
その子があなたを嫌いでもママは大好きだし、他の子だってきっと大好きって言ってくれる子は必ずいる👍👍👍
後で後悔して近づいてくるなよ。。。と思ってます。笑
娘さんを心配出来るあなたも素敵ですよ💕💕
私だったらふつふつ腹立てて、小さな呪いかけまくってます。笑
「ニコニコで歩いてる時に看板にぶつかれー。」とか。
「晩御飯、ニコニコで口に入れたら嫌いなもの入ってしまえー」とか。笑笑
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉ありがとうございます😭
こう言うことがあるのは仕方ないと言うかこれからもっと女の子なのでドロドロしていくんでしょうけど、私の心臓がもたないです💦笑
私も多分これから嫌いと言った子たちが娘の名前を呼んで抱きついたりしてたらなんやこいつって思ってしまうとおもいます🫢笑
ハル
ありますよね。。。
自分の事より辛いし気になります😅💦
いいんですよ。思ったって。笑
抱きついてきたら、「ま。お前、私は嫌いやけどなw」と心でめちゃ思ってます。笑
皆好き!皆友達なんて無理ですよ👍👍😆
まぁ我が子が同じ事したらめちゃ怒りますけど。笑笑