※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳7ヶ月の男の子が夜食べずに寝ると低血糖になることがある。吐いたり具合が悪い場合は病院で検査を受けるべきか悩んでいる。

2歳7ヶ月男の子です!

このぐらいの子って夜とかあまり食べずに寝ちゃうと低血糖ってよくなります?🥲

この間は何食べても吐いてしまい病院に行ったらケトンが出てしまって点滴でした💦

今回は朝から具合悪そうでグズグスしてたのでラムネやジュースあげたら吐かずにたちまち元気になりました。


夜あまり食べなかったり炭水化物などを摂らないで寝てしまうと必ずと言っていいほどなります😭

あまりにもなるようなら病院で検査とかしてもらったほうがいいのでしょうか、、、?

コメント

ちー

なりやすい子となりにくい子がいるみたいです。

普段から水分摂取量が少なかったり、少食だったりしませんか?
うちの子がそれでよく低血糖になっていて3回程入院しています💦

体調が悪く食べたり飲んだりが難しい時などは夜寝る前にジュース・ゼリーなど糖分と水分を摂ってから寝るようにしています。

検査は先生が必要性を感じたらしてくれると思いますが、息子は1度だけ代謝異常が無いかどうか血液検査をしてくれていました!
他の子のお話しを聞いていても代謝異常まで見てもらってる子は少ないのかもしれません🤔

年齢が上がってくるとなりにくくなるそうで、年長くらいからはほとんど低血糖は起こさなくなりましたよ😌✨