※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

友達の子供の態度に戸惑いを感じています。許容範囲かどうか悩んでおり、今後の対応を考えています。

友達のことは好きだけど、その子供が苦手です💦

4歳の男の子ですが、あまり躾がされていないというか…
うちに来ても、ごはん食べたあと私が手洗っておいでと言わないとベタベタの手で遊ぼうとする。
また、娘はよそに行っても、おもちゃ借りるときは私に聞いてくるので、〇〇ちゃんに聞いてみな?って声かけてますが、
その子はしまってあるおもちゃも出してきて、勝手に遊びます。
娘は、勝手に触られたら、少し戸惑ってます😅

あと、この前はショッピングモールですっごく駄々をこねて、
床にはいつくばり、その子をなだめるためにその場の全員が、その子に合わせたり気を遣って、楽しくありませんでした😅
あとから友達は謝ってくれましたが、、

私はママ友や子連れで遊ぶ友達がそんなに多くないので、
上記のことに少し戸惑ったのですが、別にこれらは普通で許容範囲ですか?

なるべく公園か、家を提案されたら、あちらの家で遊ぶようにさせてもらおうかなと思ってます。

コメント

おでんくん

手を洗わず遊ぼうとしたりするのはまあ子供だしあるあるかなーと思ってます😂言えばちゃんと洗いに行くならむしろマシだと思いました😂笑

オモチャも、家に遊びに行ってこの部屋で遊んでねと言われた部屋の中にあるオモチャで遊ぶならいちいちこれ貸してとかも聞かないし聞かれたことないですね🤔
おもちゃ箱や棚からそれぞれ好きなオモチャ出して遊んだりしてます🤔

ショッピングモールで駄々こねるは、年齢にもよりますが4歳過ぎたらあんまないですかね🤔

私の周りの友人やママ友はこんな感じです!😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    たしかに、娘も言わないと洗わないときもあるので、これは友達にモヤっとしたのかもしれません😅

    おもちゃは、この部屋で遊んでねとも言う前から、勝手に娘の引き出しなど開け始めたので、娘が戸惑っていて😅うちは、おもちゃは貸してと言うように教えてるので、、

    4歳というか、ほぼ5歳なので、あれ買ってこれ買ってが止まらなくて、ちょっとびっくりしました💦
    友達も宥めるのに困っていて、キリがなくて😅

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

4歳の子ならそんなものかなーって思いますが、親がいるなら親がもっと言わないと!って思います😅

ショッピングモールで駄々こねるのは仕方ないかなと😅いつもこれだと大変だね…って同情しちゃいます💦

でも苦手な子っていますよね😂私も自分で大人気ないなって自己嫌悪に陥るんですけど、子どもだから仕方ない…と思いつつ子どもの仲良しのお友達でどうしても好きになれない子がいます。。

RIE

分かります!

親友の子がそんな感じというか
それより酷いかもです💦

まず持ってるおもちゃが違うからそれが気になってご飯食べないです😥

おもちゃの遊び方も
娘は使う分だけ出して違う
おもちゃにするなら遊んでたやつをしまってからという約束なのであまり散らからないですが
その子はある物全て出します😥
おもちゃ、おもちゃ箱全て
散乱します💦

おまけに下に敷いてるラグも
めくるしソファーの背もたれも
全て剥がしたります💦

上の子がそういう遊び方なので
妹ちゃんも同じ遊び方なので
家に来て欲しくないです😭