※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウルトラの母
お仕事

放課後等デイサービスや学童に勤務する方への相談です。パートの方は午前中何をしているか、お迎え時間が遅く罪悪感を感じています。好きな仕事だけど転職も考えており、障がい者関連の仕事を探しています。ジョブメドレーに登録済みです。

放課後等デイサービスや学童にお勤めのかたいらっしゃいますか?
パートのかたは午前中どうしてますか?
午前中はお仕事がないのにお迎え時間が遅く、罪悪感です
今のお仕事は好きなのですが
職場環境や息子のことも考えて転職も考えていて
障がい者に関わる仕事を探すとしたら何で探したらいいと思いますか?
放デイだとお迎え遅くなるので就Bか入所施設とかがいいかなぁとは思っています
ジョブメドレーは登録しました

コメント

はじめてのママリ🔰

放デイではなく放課後児童クラブ(学童)に妊娠前から勤めて去年、息子の入学を機に退職しました!わかります。午前中仕事ないのに迎え遅くて罪悪感でした💦

去年からは保育士資格の勉強に午前中は使ってました。それまでは割とのんびり、家事したり買い物してました。ただ一人の時間多い分モヤモヤしてました💦
今は保育園で朝から働いてて忙しい日々ですがやはり朝から働いて早く迎え行けるので気持ちが全然違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童で働いてる方という質問だったのでコメントしました。
    障害者に関わる仕事に関してのコメント求めていたらすみません

    • 11月1日
  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます😊
    午前中、謎の罪悪感ですよね💦
    資格のお勉強すごいですね👍
    わたしもそういうことに時間をつかおうと思いました!!

    • 11月5日
ニコ◡̈⃝

生活介護のデイサービスはどうですか☺️?
18〜65歳の障害のある方が利用されています。
時間も上記の2つより早めのお迎えができると思います😁

  • ウルトラの母

    ウルトラの母

    回答ありがとうございます😊
    生活介護もいいですね!
    就Bか生活介護いいなーって思ってます。
    就Aでもいいんですけど…笑

    • 11月5日