※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が午後に昼寝をしてくれず、夕方にグズグズする悩みです。昼寝のリズムを整える方法について相談しています。

1歳1ヶ月の子の昼寝について。

最近、午前中に2-3時間昼寝して、午後は寝ません。

ただ15時半や16時頃からグズグズし始めて
18時頃には限界迎えて夕飯やお風呂に支障が出ます😢

午後に昼寝して欲しいので
抱っこ紐して1時間くらい家の中で歩いたりしてるんですが
眠そうに顔を擦り付けたりニコニコしてるだけで寝ません。

昨日は18時に寝て、朝は4時半に起きました。

昼寝一回でも二回でも別にいいのですが
夕方にグズグズになることに困っていて…
なんとかリズム整える方法ないでしょうか😩

コメント

deleted user

朝寝は起こしても起きない感じでしょうか🥺

朝寝をしっかり→午後の睡眠がズレていくかと思うので、時間を見て朝寝から起こして昼寝をしっかりさせる…しかないかなと思います。

  • ママり

    ママり

    起こすとめちゃくちゃ機嫌が悪いです🥺
    そして今日は出かけてて1時間くらいしか寝てないんですが…
    今抱っこ紐してるけど寝ないです😫💦

    午後に上の子のお迎えに行くので昼食後〜15時はバタバタしてゆっくり寝かつけてる暇はなく、タイミングを逃してしまうのもあるかなと思います…

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

末っ子が1才0ヶ月です👶🏻
何時に起きて、何時〜何時お昼寝ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、4時半と書いてましたね💦
    毎日その時間に起きるのでしょうか?であれば生活リズムが整ってないのかな?とおもうので4時半に起きたら午前寝を30分でもさせてお昼寝を11:00〜12:00ころにもってこれるとそこから2〜3時間寝ても起きて18:00に眠たくなるというのはないような気がします😌✨

    • 11月1日
  • ママり

    ママり

    いつも早くて4時半、遅いと6時です🥺💦
    午前中に寝かせすぎなんですね💦
    寝過ぎないようにチャレンジしてみます!

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    午前にお外にでて活動してご飯とお昼寝に合わせて帰るようにするとだんだんリズム揃う気がします😌!

    • 11月1日
  • ママり

    ママり

    9時に上の子を幼稚園連れていくと、帰りの車でもう寝てるか家の中でも眠くて機嫌悪いモードに入ってしまって、そこから2,3時間寝るので午前中は全く出かけられずにいました💦
    朝7時くらいまで寝てくれたらうまく行きそうなのでそれを目標にちょっとずつずらせるようにします🙏

    • 11月1日