※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の面接で息子がイヤイヤしてしまい、問題児ではないか心配。家族とは違う態度を見せる息子に、上手く対応できるか不安。

本日幼稚園の面接がありました。
お受験系ではない幼稚園で定員割れもしていたので合格はできたのですが、他の子の比べかなり落ち着きがなく不安になってしまいました😥
面接中親子別々で別々の方にそれぞれ質問されました。
私は息子に背を向ける形だったので様子が伺えなかったのですが、息子は始めは椅子に座って何やらお話してましたが、途中でイヤーと言い面接室の扉が開いていたので脱走してしまいました😇
声しか聞こえなかったのでたぶんですが、面接室にあったおもちゃが触りたかったらしく面接官の先生にダメよ〜と言われてそうなったようです😓
イヤイヤ期もまだおさまってないので仕方ないよな…とは思いましたが問題児だなと思われてしまったかなと少し心配になりました。
確かに好奇心旺盛で元気爆発系ですが家族で居る時は本当に優しい子でこちらがびっくりするほどです。
面接でそのような感じでも上手くやって行けるでしょうか?😭

コメント

☺︎

まだ集団生活に入ってないならそういう子もたくさんいますよ☺️上の子が2歳クラスで幼稚園に入りましたが、初めは同じような感じで脱走、泣きながら先生に抱っこされてました😂入園式ももちろん後ろで走り回ってました😂そこからですが、通ってから成長がすごくて今じゃ説明会など親の隣りで座って話聞くことができます🙄先生にも、最初はどうなることかと思ったと言われたくらいです😂子供って吸収も早いので周りの子を見て動いていきますよ😊親がいる時といない時と全然変わる子もいますしね☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    まだまだ伸びしろがあると思って見守っていこうと思います🥹
    うちの子も息子さんのように育ってくれると嬉しいです😊

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

去年、うちの子そんなかんじで
人気幼稚園2園落とされ
市の職員による保育園の面接でもチェックつけられ

なんとか普通の保育園に入園できましたが
臨床心理士さんの発達相談受けたり
本当に悩みました😇💦

4月に入園して心配してましたが
5月の面談時には普通の子と変わりなく
ちゃんと集団行動できるようになってたので

きっと大丈夫だと思います🙆‍♀️✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    入園すると何かしら変化があるんですね💕︎
    心配はつきないですが見守ろうと思います!!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちも今日面接でした!
うちの娘も同じく好奇心旺盛で元気爆発系です。笑

面接の順番が近づくと先生に呼ばれ廊下で並んで待つのですが、脱走して先生につかまえられ「イヤー」と廊下で大の字になってギャン泣きしてました😭
プレのときも毎回悪目立ちしてました🤣

面接は問題なく終わり、入園許可はいただいたのですが入園してからの集団生活が本当に心配です💧

その旨を先生に相談したら、それは入園してから3年かけてやっていくことなので心配しなくて大丈夫ですよと言っていただきホッとしました!

あまり回答になっていないですが、きっと大丈夫と信じて見守りましょう😊

  • ママリ

    ママリ

    面接お疲れ様でした🪴
    好奇心旺盛、元気爆発系仲間嬉しいです😂
    月齢も近いですね!
    早生まれだとどうしても差が出てしまいますよね😓
    我が子達なりに少しずつ成長していると信じて見守りましょう🥹

    • 11月1日