※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

性別についての疑問。染色体による足の速さや受精時期による性別決定は確実ではない。産み分け方法も必ずしも100%の効果はない。

性別について。
よく男の子になる染色体は足が速く、女の子になる染色体は足が遅いと聞きますが、それは全部の染色体がそうなんでしょうか?女の子になる染色体の中でも、足が速く、排卵日当日にたまたま受精するということも有り得ませんか?🤔
産み分けで、男の子は排卵日当日、女の子は排卵日2日前と聞きますが、それは100%じゃないので🤔
どちらの性別になるかって本当に不思議ですよね。

コメント

ダンボ

足が速いとかではなく、私は、女の子の染色体の方が長く生きると聞いたことあります!

むにゅ

私は長く不妊治療していた友人から

スピードなら男の子が早くて女の子が遅い
寿命は男の子は短くて女の子は長生き
膣内の酸に対する強さは男の子は弱く女の子の方が酸に強い

って聞きました。
なので排卵当日でも膣内の酸性度合いによっては男の子より女の子の方が競争に勝ちやすいという場合もあるんだと思います。
その仕組みを利用してるのが産み分けゼリーじゃないでしょうか。


いろんな条件が重なって初めて赤ちゃんになってくれるわけで、ちょっとでも条件が変わればその子は生まれない。
本当どっちが生まれたとしても奇跡的な出会いなんですよね😊

ママリ

あると思います〜☺️遺伝子で色々違うんじゃないかなって思います👀多分早い女の子も居ます😇

anna

濡れやすい体質ですが、なかなかタイミングで授からず、排卵日当日に人工授精し、1度で妊娠し、女の子でした👧♡

私は、排卵日というより、腟内の状況が重要で、全く濡れてなかったのが良かったんだと思います!