※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夜10時間寝ているが授乳回数が減少している。おしゃぶりで寝かしつけているが、母乳は少ないためミルクを足している。様子に変化なし。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月で夜通し(10時間ほど)寝てくれるのですが、
その間授乳もなしなので1日の授乳回数も減ってしまうのですが、このままでも大丈夫なんでしょうか?💦

泣き寝言?寝言泣き?なのか、夜中〜朝方にかけて1.2回ほど少し泣くのですがおしゃぶりを与えたら
すぐ眠ってしまうのでそのまま寝かせています

ちなみに、おむつの気持ち悪さで泣くことは一切ありません…(笑)

母乳は出すぎる!というほど沢山は出てない方なので
授乳回数少ないことを気にして、寝る前など授乳後に40mlミルクを足しています。

おしっこの量や機嫌も以前と変わりありません🥹

同じような経験をされている方教えてください🙏🏼

コメント

はじめてのママリ

うちもそのくらいから夜通し寝てくれる様になりました😊
1ヶ月検診の時に起こしてまで夜中はあげなくて良いよ。って言われたので起こさずぶっ通しで寝させてました!
たまーに、夜泣いてぐずる時があったので(週に1回あるかないか)その時はミルクあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめての育児なので心配してました、、、良かったです☺️
    安心して母も一緒に爆睡します💤

    • 11月1日
ちゃんぴ

うちの子も生後1ヶ月で夜通し寝るようになり、夜間ミルクや授乳もなかったです!
1ヶ月検診の時に聞いたら体重が増えてるなら気にしなくてもいいと言われました!
体重が減っているなら起こしてでもミルクなどをあげた方がいいと思います🥺

それ以降はずっと夜通し寝てくれるし、体重も増えてるので気にしていませんが、お腹がすいてる時は起きて寝ないのでそういう時はミルクあげました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹すいてるなら寝ないはずだよな〜🤔と思ってました!
    夜通し寝る前から今の体重の増が29g/日だったので、また測ってみたいと思います⚖️

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月から夜通しで寝る子も居ますよねꕤ︎︎·͜·
おしっこが出てて、機嫌が良ければ大丈夫だと思いますよ!
一日のトータル量が大事って言われたことあります🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね⚖️
    先日体重測った際は、29g/日だったのですが夜通し寝る前からの計算だったので、また別の機会に測ってみます🫡

    • 11月1日
deleted user

2ヶ月なら全然そのくらい寝ますよ😊
2人とも1ヶ月健診から夜通し寝てますが、起こして飲ませるとかしてなかったです😂
トータルそれなりに飲めてて体重や排泄に問題なければ大丈夫ですよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました〜🙏🏼
    ありがとうございます!!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

同じです😭
一回授乳が減ることによって、トータル量が減るんですが、どうですか?
日中は3時間経たずに飲ませるとかしてますか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータル減ると思うので、ここ数日からですが授乳後にミルク40ml足してます🥹
    また体重測って調整しようと思ってますが、、、
    日中は3時間経たずに2時間半くらいであげることもありますよ!悩みますよねーどうしたらいいか😭

    • 11月1日