※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

昨年の発表会で、座席取りに関するエピソードを共有したいと思っています。保護者の席取りやマナーについての意見を聞きたいです。

昨年の発表会のことです!
参考にしたいのでいろんな意見が聞きたいです!

年度末の発表会、全学年合同で200人くらいです。
保護者の人数制限はないので、祖父母が来る人もいました。
ホールに椅子を並べて、席は並んだ順に好きなところをとれます。
座れない人は後ろで立ち見です。
雪が降る中4時間くらい前から並んだ人もいます。
私も夫と交代で並んで10番目でした。
割といい席がとれました!

かわいそうだったのが、隣の人。
知り合いではありませんが、私の後ろに並んでたので、早くから頑張った組です。

ぞろぞろと保護者が入場したのですが、その人の前の席だけいつまでもぽかんとあいてました。

たぶん隣に未就園児の子が座っていて、誰か来るのかな?とかみんな遠慮してたんだと思います。

で、遅くにやってきたママが、
パパ!あそこあいてるよ!
と言ったので、パパさんが隣の人に空いてるか確認して、そこに座ったんですが、、
めちゃくちゃ体が大きくて、後ろにすわってたママさん、何も見えなくなりました😅

そのママさんは思わず
えええええ、、
と声を漏らし呆然としてました。

斜め後ろの私からしてもかなり圧迫感あったので、そのママはほんとに何も見えなくなったと思います💦
みんなあらかじめ子供がどのあたりに登場するかきいて席を取るので、そのママさんは早くから並んで子供の真正面の席をとったと思います。

結局、小さい声で
最悪、、
と言って端っこの席にうってました。
気の毒すぎました💦
でも、パパさんにも罪はないですよね💦

この話を他のママにすると、でかい男は後ろに行くのがマナーと言う人がけっこういます。
うちもパパがでかいので、あまり前に行かない方がいいのかなと思いました。

みなさんどう思いますか?

コメント

めめ

それは気の毒ですね💦💦
遠慮せずに前に行ったもの勝ちという感じでしたね💦

  • みお

    みお

    子供のことになると親も燃えますもんね😂
    ほんとにみてて悲しくなるくらい気の毒でした😭今年度の発表会の参考にしたいと思って質問させてもらいました、早々にご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

私は身長が小さいので、動物園でもどこでも背の高い体格の良い男性が一番前とかで見てると、いつも本当にイライラします。笑

後ろでも見えるやん!!って。
一人二人じゃ距離も変わらんやん!って思いながらも、当の本人たちは全然小さい人の感覚がわからないようなので、勝手に一人で嫌な気持ちになって悲しくなります。

今回の発表会の件は、本当だったらそのパパさんの奥様が気づいてあげられたらよかったのになーって思います。

後からきてそうやって座るくらいなのでデリカシーのない家族なんだと思います^^

  • みお

    みお

    小さい人からしたらそうですよねー💦そこは配慮というかでっかい人が気づく気づかないの問題ですね😭
    たぶんそのでっかいパパさんが最初にそこに座ってたらその後ろには誰も座らなかっただろうって考えると、後から来てそこに座るのはやっぱマナー的に…ですね😅

    • 11月1日
ままり

私のまわりでは男性は気を遣って前に行かない人が多いので、ただでさえ体が大きい方が前に行くのは非常識に感じます💦
旦那は基本立ち見席でカメラ構えてます😔

  • みお

    みお

    みなさん気遣ってるんですね✨確かに男の人で前にいたのはそのパパさんだけだったかもです😅うちも旦那はカメラ係で立ち見だったのでこれからもそうしようと思います😅

    • 11月1日
ママリ

それはもう恨みっこなしですよね🥹運が悪かったとしか言えないです💦
そんなこといったら長身のママはどうなるの?って感じですし🥹

  • みお

    みお

    座ったパパさんからしたら、でかい人が前に座るの禁止されてるわけでもないし、空いてたのに座って何が悪いの?って感じですよね😅
    大きな人は前座れないっていうのも不平等になるし、、
    なかなか難しいですね💦

    • 11月1日