![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
物忘れがひどく、パートや家庭で困っている。改善方法はあるでしょうか。
物忘れがひどいです
パートで頼まれたことをわすれていて上の人が処理してくれました…
普段、人に迷惑かけない程度の忘れ物はしょっちゅう。
パートでもなんとか周りの人に助けられて支障がない程度に仕事できてますが…いつもとちがうことを頼まれたりするとすぐ忘れます
嫁いできて6年ほど経ちますが、旦那の家族には完全にバレてます…義母に頼まれたこともすぐ忘れます。
子どもの頃から忘れ物はよくあり、自分の母も忘れっぽいので遺伝かなぁとか軽く考えてましたが、改善する方法ってあるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
メモします。
携帯にメモしたり、手の甲に書いたりwww
仕事も本当、秒でやること忘れるので、忘れないようにメモしてます。
産後1〜2年よりは大分マシになりましたが、下の子もう少しで5歳ですが、もうこれ以上は記憶力戻らないと思っているので、メモして忘れてはならないことはずーっと唱えてます😂笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元々忘れっぽいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
元々ですね…子どもの頃からです😇
- 11月1日
-
はじめてのママリ
そうなんですね。
生活に支障が起きるレベルであれば一度心療内科とかに通うのが良いかもです泣- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
心療内科だとどんな診断?になるんでしょうか?お薬とかありますか?
- 11月1日
-
はじめてのママリ
おそらくそこまで忘れっぽさがあるとADHDとかにもなるのかなぁと思います。
最初は抵抗あるかと思いますが一応薬ももらえますよ!!- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありますかね😇
なんかありそうだなぁとは思います…- 11月1日
-
はじめてのママリ
失礼でしたらすみません。ただお仕事や生活に支障が出るとなるとそういう可能性もあります。😭
素直に話してみてそうなんだなって理解出来ることもありますし、1度言ってみるのが良いかなぁと思います。- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦
気をつけるしかないと言われると思ってたのでそう言ってもらえると受診しようかなと思えます
ギリギリ支障は出てない…
自分では微妙なラインかなーと…出てもおかしくないとも……😇
もし薬に頼ってよくなるなら助かります。気をつけようと思っても抜けることが多々あるので😇
そういう検査とかするんですかね- 11月1日
-
はじめてのママリ
基本、問診ですね。
症状としては物忘れだけですか?😭
例えば、自転車の鍵をよく無くすとか、、
ADHDも様々な分野があったりするので専門的なところで見てもらって行くのが良いかなあと思います!(;ㅇ;)
でも、あれってみんな当てはまるんじゃない?って私は思ってしまうこともあります笑- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
いつもやってることは基本的に慣れてくればたまーに忘れるくらいです
心療内科自体は少し離れた場所にあるようなので行ってみます
もっと近くにあればいいのに🥹- 11月1日
-
はじめてのママリ
最初薬も1.2週間でその後は多めで貰えたりするかと思います!☺️
また何かあればいつでもコメント頂ければです!
でも何も無いのが1番ですよね。。- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
いろいろと親切にありがとうございます…病院の方ですか??
- 11月1日
-
はじめてのママリ
いえ、私の周りに似た方がいて私も何度か付き添ったりしてました!
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
- 11月2日
-
はじめてのママリ
ひとつ言えるのは、ADHDの疑いがあるってだけで確実にそうでは無いでしょうし、それを責める人もいないと思います!🥲
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊
- 11月2日
はじめてのママリ🔰
夜遅くに返事ありがとうございます
忘れそうな時はメモするんですけど大丈夫そう、と思った時がダメなんですよね…常にメモしないとですね…