
保育園の安全対策について心配です。転んで大きなタンコブができ、環境が危険だと感じています。転園や相談を検討中です。
【保育園の安全対策について心配です】
保育園で転んで角にぶつけたそうで
大きなタンコブ作ってました
かえりむかえいったとにに
軽く言われた程度でした
かなり腫れてて、
私からしたらかなり心配です
え、ふつーに怖いと思って
ちょくちょく、ん?と思うとこはあったので
転園を視野に入れてます。
行事も全くないですし
ワンフロアに4学年もいて 2歳児クラスの子も上の子達と混ざってて危ないと思うし
テーブル椅子がそのままのスタイルで
2歳児が走り回るようなフロアではありません。
棚もいろんなところにある感じで、
危ないなとは思います
ひろーい場所がないんです
役所に相談するべきか
転園の相談して、申し込みするか。
- ®️ingo✿︎(妊娠25週目, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
痛そう…
先生にはなんと言われました?謝られましたか?
私だったら転園します。役所に相談したところですぐに改善しませんし。

あんころもち
痛かったですね💦
保育士さんからはどのような対応だったのでしょうか?
この感じのタンコブだと
病院受診するか様子見するかは
園長判断かなぁと思いました。
勤めている園では
提携の小児科受診するぐらいかなと思います。
-
®️ingo✿︎
なんか、
担任の先生はもういなく、違う先生が『なんか走ってて転んで棚にぶつけておでこぶつけて、冷やしてますー』
くらいでした!
帰ってみたら、いやすごい腫れてたんこぶ!?とびっくりしまた💦- 11月1日
®️ingo✿︎
そうですよね、
早くても今からだと1月〜3月入園か、4月になってしまいますが、まだ3年も通うとなると今のうちにと考えてます、、
転園ばかりで可哀想ですが😢