※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子供乗せ電動自転車、PanasonicのクルームR EXとYAMAHAのpas babby un SPで迷っています。Panasonicはキーレスで便利だが、YAMAHAはマグネット式の後ろ乗せシート。Panasonicは2万円高い。使っている方の意見を聞きたいです。

子乗せ電動自転車について

子供乗せ 電動自転車について。

1歳と4歳の子がいて今更ながら
3人乗りの電動に乗り換えようと思っています。

PanasonicのクルームR EX と
YAMAHAのpas babby un SP の
2択で迷っています。。🤔

Panasonicの方はキーレスのタイプで
YAMAHAは後ろ乗せシートのベルトが
マグネット式になっているみたいです。

キーレスは絶対便利だろうな、、とも思うし
ふたり乗せるのにベルトがマグネットだと
楽やし時間短縮にもなるかなーと悩んでます。

でPanasonicはキーレスな分
YAMAHAより2万円ほど高いです。。

実際使ってる方など意見聞かせて
頂けると嬉しいです🙇🏻‍♂️

コメント

 なな

キーレス便利です😊
マグネット式なんてあるんですねー!
時短になりますね✨

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!
    キーレスやっぱり便利なんですね!

    マグネット式も捨て難くて、、(笑)

    • 10月31日
ままりん

パナソニックの方を使ってます🚲他のは乗ったのこと無いので比較は出来ないんですが、、、

キーレスは本当に楽です!
いちいち鍵を出す手間がないのでカバンを漁ることもないし、無くす心配もありません😊ボタン1つで出発出来るので、ちょっと高くても価値あるなって思ってます✨

ベルトはそんなに手間に感じたことがないです。うちも4歳が後ろに乗ってますが、肩ベルトが自立してるので4歳だと自分で腕通せるし、胸ベルトを止めたり出来るので手伝う程度で済みますよ😊

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    キーレスやっぱり便利なんですね。。
    ちなみにキーレスの鍵はひとつだけ
    しかついてこないですか??

    ベルトそうなんですね!
    手伝う程度でいけるなら
    マグネット式優先しなくても
    いいような気もしますね🤔

    • 10月31日
  • ままりん

    ままりん

    キーレスの鍵は1つでした💡
    私は車の鍵も入るようなキーケースに付けて、家鍵と共に持ち歩いてます!家の鍵閉めたら帰宅まで鞄に入れっぱなしって感じです😊

    マグネットがよく分からず、今ヤマハの自転車調べてみたんですが、確かに便利そうではありますね!マグネットでくっつけた後は子供が取れたりはしないんですかね?後はチャイルドシートの後ろに荷物が入るのも便利そうですね!
    パナソニックのベルトは胸ベルトと股ベルトで3点止める箇所がありますが、マグネットと比べて設置の時間はそう変わらないかも、、、?前のシートも純正をつけてますが、これはベルトが自立してないので、ちょっと手間です😂

    • 10月31日
  • mama

    mama

    なるほど!キーケースに
    付けれるのいいですね✨️

    わざわざ調べてくださったんですね!
    ありがとうございます😭

    多分外すのは何か押しながら
    外すとかなのかな?と思ってました!
    少し前にnunaから出てた抱っこ紐も
    マグネット式でそんな感じだったので🤔

    シート後ろのちょっとの収納も
    いいなーとおもってました!😳
    ハグシートでヘッドレストの部分が
    横まであるのとベルトが自動巻き取り式
    なのもいいなーと。。

    PanasonicのEXは自動巻き取り式
    でしょうか??書いてなくて😭
    あとパナソニックのほうが
    シートの保護部分?がすくないみたい
    なんですが子供乗せてみて
    どんな感じですか??
    あたまの部分が浅いとか、、
    感じますか?

    • 11月1日
  • ままりん

    ままりん

    そうですよね、自分でベルト外せたら危険だから外す時はきっと何かありますよね💦

    自動巻き取り!それって車のシートベルトみたくなってるってことですか?長さ調節がいらないってことですよね?それは便利✨私の乗ってる自転車は2021年の物なんですが、その機能はないです😣写真で見る限り、ヤマハの方が保護範囲は多いと思います。頭の横もカーブはありますがヤマハ程じゃないように思いますね💦足回りなんかも普通の足台です。シート自体はコンパクトなのか、そこまで広くないので106cm普通体型の4歳児で割りとジャストサイズです。122cm大きめ体型の7歳でも乗れますが、だいぶ狭そうです😂頭の部分は日除けがついてるので剥き出し感は感じませんが、座面の奥行きがもう少しある(座面がもう少し四角に近い感じだと)とゆったり座れそうなのになぁとは思います😅

    • 11月1日
  • mama

    mama


    シートベルトそうです!
    調節ラクなのいいですよね🤔

    保護範囲はやっぱりYAMAHAの
    ほうが多いんですね。。

    座るところも少し狭めなんですね!

    なんかキーレス以外の機能は
    YAMAHAが良くて、、(笑)

    でもキーレスの便利さも
    大きいので全然決めれなくて😂

    • 11月1日
  • ままりん

    ままりん


    分かります🤣!
    私は従兄弟や義妹がパナソニック使ってて、キーレス便利だし乗りやすかったし〜位であまり比較せず買っちゃったので、、、今回ヤマハを見てて、これにキーレス付いてたら間違いなくヤマハを選んでたなーって思います(笑)

    パナソニックのチャイルドシートもCombiの物なので悪くはないんですけどね🥹
    後は前にもチャイルドシート付けると思うので、前のチャイルドシートを何を付けるかで付けた時の運転のしやすさも自転車によって多少違うのかもしれないです🤔

    • 11月1日
  • mama

    mama

    ほんとに!YAMAHAに
    キーレスついてて欲しかったです😂

    前のチャイルドシート!
    たしかにそうですね、、。
    考えてみます🤔

    • 11月1日
  • ままりん

    ままりん

    電動買うまで車移動ばっかりだったんですが、幼稚園や学校関係は自転車あるとやっぱり便利です🎵 
    お気に入りの1台に出会えると良いですね♡

    • 11月1日