※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

先生とのやり取りで過敏さが気になり、発達支援を受けることを検討中。息子の発達や母の透析などで心配事が重なり、落ち込んでいる。

吐き出させてください


前々から先生とやりとりして
落ち着きがなかったり
集団行動が少し苦手だったり
色んなことが出てきてお話してたんですが
最近たまに耳を塞ぐことが出てきて
過敏かもしれないと言われました

前からもしかしたら過敏かも?
と言われて居たので心配していたのですが
最近前より少しだけ回数が増えた?かもとのこと

発達支援の場所も紹介してもらい、
お母さんの悩みとか聞いてもらうとか
だけでも行けるし、繋がっておくのも
いいんじゃないかと言われました。

いつかは受け入れないといけないと
思っていたのですが心が追いつかず💧

今日も元気いっぱい走り回ってましたと
連絡帳に書いてあっても、
これは発達のことで、迷惑かけてるのでは無いか
子供に対し呆れられてるのでは無いか
わたしも私で完璧にはできないので、
忘れ物をしたり、洋服を用意出来なかったり、
すごいいい先生なのですが、心の中では
だめな母親だと思われているのではないか
もう最近考えれば考えるほど落ち込んでしまい…

今日保育園の連絡の写真で作品が上がってたのですが
他の子達みんなは綺麗なコスモスなのですが
息子ひとりこういう写真の感じで…
これも発達のせいなのかどうなのか…
落ち込んでしまいます

母親が人工透析することになったり
息子の発達があったり
心配事で心が押しぶされそうです

すごい支離滅裂な文章で申し訳ないです
聞いて下さりありがとうございました

コメント

はるまま

写真載せ忘れてました

はじめてのママリ🔰

この世に完璧な母親なんているんでしょうか☺️?
この世に完璧な子供なんているんでしょうか☺️?

みんなそれぞれ個性があると思います😊迷惑かけることだって私だってあるし、子供だってあります。

それに子供の感性って素晴らしいと思います。写真見ましたが可愛いじゃないですか❤️花に寄り添うトンボをイメージしたのかなと思いました!むしろその発想になることが素晴らしい!と私は思いました😚

私も子供の発達は心配な部分があります。でも、もしそれで悩んで辛いならそういった相談機関にお話するだけでも違うのかなと😊発達が遅いからそういう機関にではなくて、もしもの時のために早めにそういう機関をと思えたら少し違うのかなぁと🥺

  • はるまま

    はるまま


    ありがとうございます😭
    花に寄り添うトンボ!
    なんとそういう発想があったなんて!
    他人と比べてばかりで
    本人の頑張りに全然目を向けられず
    今回素晴らしい評価を頂いて
    わたしもハッとしました。

    はい、やっぱり行ってみたほうがいいですねっ

    • 10月31日