※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

今更ですが、変な質問をさせてください...。.食べ物の味って舌ではなく…

今更ですが、変な質問をさせてください...。
.
食べ物の味って舌ではなく鼻で感じるんですよね?
例えば、酷く風邪ひいて酷く鼻がつまっていたら、食べ物の味が分からないことありませんか?
.
でも超健康状態で、食べ物を舌の下に入れたら味が分からないのはなんででしょうか?
だって、味を感じるのは鼻なんですよね?
舌は少し浮かせている状態で、上顎に付いていない状態で、です。
.
ちょっと気になったので...。
よろしくお願いします。

コメント

kuku

味を鼻で感じるというのは初めて聞きました😳
味を感じるのは舌の味蕾という部分だと思います。。
鼻は匂いを感じて、他にも目からの情報など合わせて美味しさを感じる、とかだったような。。
風邪の時に味がわからなくなるのは一時的に匂いがわからなくなる嗅覚障害やウイルスによる味覚障害によるものと聞いたことがあります。
舌の下に入れて味がわからないのは、味を感じる味蕾についていないからだと思います。

ママリ

味を感じるのは鼻ではなく舌の表面で
舌の先っぽは甘味、両サイドに塩味や酸味、奥の方で苦味…と場所も分かれてます
風邪をひいて鼻が詰まると感覚のバランスが崩れて味を感じなくなると聞きました