
2歳の娘の習い事相談です。3時間の体操教室を検討中。メリットとデメリットを考慮し、産前産後の負担や月々の費用、幼稚園プレ進学の可能性を検討中。他の方はどうするかアドバイスください。
2歳の娘の習い事の相談させてください!
2歳1ヶ月の娘がおり、12月に第二子出産を控えています。
車で10分の距離の体操教室がやっている、3時間の預かり保育体操教室を検討しています。
《メリット》
・週2回3時間固定なので産前産後少し楽ができる
・友達と遊ぶのが大好きなので、確実に娘も楽しむと思う
・体操の時間+お昼ご飯を食べてくるので幼稚園の練習が出来る
・体力がつきそう
《デメリット》
・産前産後は近くのばあばに送迎をお願いするor自分で車で送迎しなくてはならない
・月々約17000円ほどかかる
・週2回お弁当を作らなくてはならない
・残り少ない娘との2人の時間が減る
今の所お腹が大きくてしんどいですが何とかなっているので必要ないかなと思いましたが、産後新生児がいる生活を考えると行かせてあげた方がいいかなと思い始めました。
いずれにしろ来年4月くらいから幼稚園プレに行く可能性も出てくるので、短くて5ヶ月くらいの習い事になるかもしれません。
他に習い事はやったことがなく、毎日公園に行ったりお友達と遊びに行ったりする生活をしています。
皆さんならどうされますか?(>人<;)
優柔不断でなかなか決められないのでアドバイスいただけると助かります!!
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ
デメリットの方が大きいと思いますし、来年4月から幼稚園プレ行くなら必要ないかなと思います😅💦
子供がどうしてもやりたいというなら考えますが、そうじゃないんですよね?
5ヶ月でやめるなら子供も生活に慣れてくる頃ですし、逆に可哀想に思います。

まい
私なら今無理に行かさないです🤔
というのも赤ちゃん返りは絶対あるし、そのタイミングで母子分離のものを選ぶと大変かなーと思ってしまうので。
コメント