※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山
ココロ・悩み

復職後の業務量が多く、理解不足で苦しんでいます。過度な仕事に耐えられず、上司にも相談できず困っています。どうすればいいでしょうか。

【復職後の業務量と理解不足について】

私はうつ病で3ヶ月間休職していました。

完全に治ったわけではないのですが、職場や主人に申し訳ない気持ちも大きくて、復職したいという気持ちもありました。

10月から職場復帰して
リハビリ出勤として最初の2週間は午前中まで
次の2週間は15時までと
徐々に伸ばして仕事していたのですが
15時までなのに帰れたの16時半とか
復職直後から業務量が多いです。

昨日から定時までになったのですが、
当たり前のように休職前の仕事量をさせられて
耐えられず早退してしまいました
正直すごくしんどいです

休職前の私だったらできてたことが
今の私はその量の仕事をこなせないし、
職場もわたしが休職していた理由を理解してないようで
すごく悲しいです。

上司には業務量が多くてしんどいことなど
言えていません。

どうしたらいいのでしょうか。

今日も他の人に見られないように泣きながら仕事して
帰ってからもずっと涙が出てきてしまいます

コメント

もも

うつ病はまだ理解されずらいですよね。
私も鬱で休職した経験があります。申し訳なさと以前のように動けなくてもっとしんどくなりますよね。
でも我慢すると症状は酷くなる一方だと思います。
仕事を辞めることは考えていますか?
きっと真面目で考えすぎてしまう性格で辞めるのもすごく勇気のいることだと思います。(違ったらすみません💦)
でもまずはご自身のこれからの事を第一に考えてほしいです。辞めても逃げではないし、何も悪くないです!

たぬ

鬱で3ヶ月だとちょっと復帰が早かったかな。と言う印象です。
仕事を辞めるか再度休職されるか、ですかね💦

はじめてのママリ🔰

仕事は続けないといけないんですか??

全員に理解してもらうのは難しいと思います💦
周りの人も休職中はママリさんの仕事を代わりにやったりもしていたでしょうし、復帰したからには仕事をしてほしいんじゃないでしょうか。。