
コメント

ママリ
あるあるでは無いです💦
少なくともうちの息子小3は全く当てはまらないです😅

miyabi
あるあるではないかなと😅💦
うちの子達の小3はそんな事は一切なかったですね。
小2や年中の子ですらしません😅💦
-
あーぱん
ですよね?!笑
うちの4歳も切り替え早いので、いつまでも拗ねててあり得なくない?って思いまして笑- 10月31日
-
miyabi
ちょうど反抗期の時期ではありますけど…そこまでくると親御さんも大変でしょうね😓💦
そう言えば、長女のお友達が2年生の時に拗ねたりしたら長引くタイプで、何でも人のせいにしたりして、めんどくせー!って思った事があるのを思いだしました😂💦- 10月31日
-
あーぱん
親は親でご機嫌取りしたり、結局その子の思うままにしてるので余計に😂
その子も全部うちの子四歳のせいにするんですよ、、
一年生のときから切り替えができてないんです、😂- 11月1日
-
miyabi
それはもう、、親にも原因がありそうですね😂
1年生からずっとその調子ならもうずっとそのままでしょうね💦
お友達からも嫌われてしまうでしょうね💦- 11月1日
-
あーぱん
食べたいって言われたからうちの子に意見変えてもらったのに結局フォークでツンツンして不貞腐れててソースの味が変わったからまずいから食べないって言われてその後お菓子を大量に食べててそれなのに親も注意もなにもしないんですよ、、
遊ぶのやめた方がいいですよね😂- 11月1日
-
miyabi
悪い影響しかなさそうなので、今のうちに遊ぶのやめた
方がいいかもですね😅💦
幸い?な事に年齢も違うようなので、離れやすいかなと思います🤔- 11月1日
-
あーぱん
年齢を理由に遊ぶの断ることにします😂
おかげでスッキリしました!
ありがとうございました😊- 11月2日

はじめてのママリ🔰
小1の息子ですが、そんな事はないですね🤔
せいぜい5分ぐらいで切替ています🫠
性格によるのかもしれませんが🤔親が近くにいる、居ないでも違ったりする場合もあるかもしれませんが
反抗期きつめの若者みたいですね😂
-
あーぱん
親が一緒にいてて、一緒にお出かけしてたんですが、1日のうちそんなんが5回くらいあって、うちの子も???になってるしなんでこんなわがままなの?って思ってしまい笑
- 10月31日
あーぱん
ですよね笑
遊んだ子がこれで小学生になったらこうなるのか?ってビビってしまいました笑